夢のあと。 | LiveLoveLaugh

LiveLoveLaugh

2たす1の日々のつれづれです♪

うーん・・・シラー


先ほどまでの時間が夢まぼろしの様です・・・あせる


何の話かって?
フィギュアスケートです。バンクーバーオリンピックの。




個人的な感想を書いていきます。


本当に感じたままです。






まず、すべての選手にお疲れ様と言いたいです。

この、『バンクーバー』に向けて築き上げてきたもの。

披露できたひともいれば、できなかったひともいたと思います。

フィギュアっていいなあ・・・っていつも思うけれど、
ピリピリ張りつめた空気感の演技前。
集中して柔らかな空気に変わる(選曲・テーマにもよるが)演技中。
そして『キスアンドクライ』と呼ばれる点数を待つ場所に待機する演技後。出来が悪くても、多くの視線にさらされる、残酷でもある場所。

このギャップがとてつもなく大きいと思う。

多分私を含む一般人には耐えられないことだろう。

よく、お笑い芸人さんが、緊張で出番前にウラで「吐いた」とか言うけど、
この競技はじめスポーツ選手は、吐いてもいられないのだ。
もちろん泣けもしない。でも、泣きたいときもあるだろう。

そんな状況をこえて、そこに立っている。それだけで私は感動汗
すごく勇気をもらえるラブラブ


某知事が・・・『銀や銅(メダル)で騒いでるのはバカだ』と言っていたようですが・・・
選手の顔みて言えるのか~~~~!!!
そんな人にオリンピック語ってほしくないなって。ガッカリでしたよ。



フィギュアスケートなど採点競技は・・・
見ているこっちも胃が痛くなったりする。
思い入れのある選手ならなおさら。 
お母さんの気分。 抱きしめてあげたいよ。
『お母さん』?って自分でツッコミいれたけど、ありえるんだよねえ~。
19歳の浅田真央選手・・・36のわたし。17歳で(若すぎるけど)産んでたら。キャ~~叫び
いやいや 実際母親だったら・・・見ていられないかもね。
高橋大輔選手のお母さんは、『もう、やめてくれないかって思います』と言っていた。
本音かもね。
苦労を、目の当たりにしているとね。



で、皆さんに感謝のあとで、数人ピックアップすると・・・

まず、鈴木明子選手。
個人的にはきょう1番感動しましたラブラブ泣けた!!
ウエストサイド・ストーリーの曲にのって、軽やかなマリアでした。
『気』が入っていたと思う。私はここにいる!!って。
ステップとか、スピンとか、良かった~~音譜
自己ベスト出したのもよかった!
フィギュアは見た目も大事なので、痩せなきゃっていう気持ちが強く、数年前摂食障害に陥ったっていうのは有名だけど、よくこの演技ができるまで戻ってきてくれたなあ・・・。


ジョアニー・ロシェット選手。
お母さんが、自分の応援のために訪れたバンクーバーで急逝。突然のことでしたが、動揺は想像に難くありません。本当に欠場してもおかしくない状況だったと思います。
それでもショート・フリーと集中した演技をみせてくれました。
なんと強靭な精神力!!
銅メダルおめでとうございます。


浅田真央選手。
まだまだ『真央ちゃん』っていう、少女のような部分と
大人になったなあ~と思わせる部分を合わせ持っていると思う。
でも非常に芯の強い選手。
実はアスリートらしいアスリートなんじゃないか??
男らしいというか??
男子のプルシェンコ選手みたいに。
『トリプルアクセル跳んで勝たなきゃ意味がない』みたいな・・・。
今日はアクセル2回、成功でしたね合格合格
素晴らしいチャレンジでした。泣きそうです。私。
中盤からのミスもあったけど、今シーズンのベストではあった。
ショートと違うのは、『完璧ではなかった』こと。
ショートの時の笑顔は『真央ちゃん』って感じで、久々の会心の演技。
今日のキスアンドクライでの、呆然とした表情は、
前のヨナ・キム選手の点数に届かなかったからなのか・・・
自分自身の演技の評価に対してなのか・・・
インタビューで悔し泣き・・・
見ていて切なかったなあ。

個人的には、もう少し点数でてもよかったのかなあ?と。
そして ヨナ・キム選手の点数は出すぎなのかなと。
『点差』は私の感覚では10点前後かなって思いました。

ただ
ミスをせず本当にほぼ完璧に演技をしたキム選手はスゴイと思います。
恐れ入った!まいった!・・・そんな感じ、でしょうか。
もっと流れも綺麗な時もあるかと思うので(全体のキレは昨年のフランス杯のほうがよかったような)
これが歴代最高得点かあ・・・と軽くブルー。
基礎点はあってないようなものですね。

浅田選手はじめ日本チームは、戦略ミスもあるかと。
『完璧に、完成度を高く』が今の主流。
金メダルとりに行くのはこういうこと、って見本ですね。キム選手は。
いろいろ言われていたけど、選曲もやっぱよかったよ~~
007とガーシュイン。現代風。
王者っぽかったよ。

キム選手のコーチ、ブライアン・オーサー氏の執念勝ちですかね。
採点方式・・・
ネットでは白熱してますよ。
私はチャレンジしていって欲しい派です(笑)
チャレンジをもっと評価してもいいかなって。
今回のことを踏まえ、今後各選手たちもプログラムを見直すのでしょうけど・・・
例えば安藤選手とかは、ショートでは3回転ー2回転にするんだろうな~
チャレンジがよりリスクの高いものになっているので・・・



はあ・・・

なんか非常に疲れたなあ。

選手たちは泥のように眠ってください。・・・無理か。

真央さん・・・悔しいんだろうな。めちゃめちゃ。

糧にしてさらなる飛躍をしてほしいです音譜
道のりはつらいことも多いんだろうけど。

また、お母さんみたいに応援しています。にひひ





ちなみに・・・
今日NHKの解説にチラっとでていた太田由希奈さんが、私のいままでで1番好きなスケーターですラブラブ
美しいスケーティングと、表現力を併せ持った選手でした。
一瞬にして、空気を変えてしまうような。