今日は 「鏡開き」
鏡開きには、年神様にお供えした鏡餅を割って食べるのが昔からの日本の風習です。
日本では、古来から神様にお供えした物を食べるのは、神様との繋がりを強め、神様のパワーを頂けると考えられていました。
または、無病息災を願う意味が込められているとされています。
玄関に そのまま飾っていた パック鏡餅
かなり 省略ですけど
小さいお餅 2個
このまま 食べたいくらい甘ーい
鍋に あずき、水、ちょっと塩入れて 煮て
出来上がり~
おしるこ ぜんざいかな
あずきたっぷり 美味しかった
かなり 手抜きですが
健康に なりますように
ごぼう茶1,000円
|