今回の旅行も ガイドは私きらきら!!きらきら!!きらきら!!

1日目は 南部めぐりくるま。R


沖縄に行ったら 必ず行きたかった

ひめゆりの塔ユリ

献花を2束買いました花花





ひめゆりの塔

看護要員として戦場に動員され、亡くなっていった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔です。


塔の手前の壕・・

この中に ガス弾を投げ込まれたんですよね・・・80人亡くなられてます




この時代に自分が生きていたらと思うと・・心が 凄く痛みましたうるうる






敷地内にある 資料館に行きました


ひめゆり平和祈念資料館

ひめゆり平和祈念資料館は、戦争の悲惨さや平和の大切さを後世に語り継ぐために、1989年6月23日に開館した。ひめゆり学徒の遺品、写真、生存者の証言映像、南風原の陸軍病院壕の一部や伊原第三外科壕内部を再現したジオラマなどを見ることができる。

ひめゆりの塔や資料館には、現在も多くの人が訪れ、平和への祈りを捧げている。


【場所】〒901-0344 沖縄県糸満市字伊原671-1

【TEL】098(997)2100

【FAX】098(997)2102

【HP】http://www.himeyuri.or.jp/top.html

【入場料】大人:310円 高校生:210円 小・中学生:110円(6月23日は入館料無料)

【時間】9:00~17:30(入館は17:00まで)

【休館日】年中無休




資料館の中に 亡くなった生徒さん達の写真が たくさんあるんです

1人1人 どんな方だったのか 書いてあるんですね

その当時の様子なども 大きな字で大きな本として読めるように

なってました

その内容は 可哀想で 悲しくて・・理不尽で

本当に 戦争は 怖い・・・ あってはならない事だと深く思いましたうるうる



資料館を見ていた時に 修学旅行の学生さん達がたくさん

入ってきたんですけど・・・

ほとんど 見てなくて 全く関心を持ってなくて

あっと言う間にいなくなって 唖然としましたえっ

何の為に この場所にきたのか・・ここまで無関心とはちーん

残念です(-゛-)





ひめゆり会館の無料駐車場に停めた時に おじさんがいて

この優待券 くれました

特別割引 1割引きでしたけど 沖縄お土産

ほとんど揃ってたので 結果的には ここでまとめて

買った方が 安かったみたいですにこ





ひめゆりの塔から くるま。Rで5分くらいで


平和祈念公園 到着



「世界の恒久平和を祈念し、平和情報を発信する場所」

平和祈念公園は本島南部の「沖縄戦終焉の地」糸満市摩文仁の丘陵を南に望み、海岸線を眺望できる台地にある。公園内には沖縄戦の写真や遺品などを展 示した平和祈念資料館、沖縄戦で亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ「平和の礎」、戦没者の鎮魂と永遠の平和を祈る「平和祈念像」、そして摩文仁の丘 の上には国立沖縄戦没者墓苑や府県、団体の慰霊塔が50基建立されている。

 

【場所】〒901-0333 沖縄県字摩文仁577
【TEL】098(997)2765
【FAX】098(997)2767
【駐車場】あり(無料)
















とても広い公園です



ひめゆりの塔の所で じっくり時間かけてしまったので

こちらは と 少し散策しただけでした

忘れてはいけない歴史・・心に刻みましたユリ