<font color="#ffffff">三ツ矢<font color="#fff00">★</font color><font color="#ffffff">リプトン</font color></font color>
Amebaでブログを始めよう!

『サッカーW杯について』

歴史的瞬間(偽造) いやー、サッカー決まりましたね!


私はミーハーヲタなので、サッカーになんとなく詳しくて、なんとなく知ったかぶりさんです。


わかることは、サッカー代表はイケメンが多いってこととジーコは監督になって更にハゲたこと。


それこそアルシンドになっちゃうYO~!


中澤選手や玉田選手好きですねー。


あと中田選手の練習のときの格好がどうしてもハードゲイみたい(偽造画像参照)


私の母はどうやら中田選手の母と同級生?らしく今でもたまに会うそうです。


でも、中田トークは私に漏らしてくれない。


そんなとこから情報って漏れるもんだろうから、母も言わないのかもしれない。


いや、うちの母はそこまで深く考えない人だった。ただ話を忘れているだけなんだろうな、母。



どうやら話が逸れてしまったようですね~、とりあえず今のまんまならすぐに敗退してしまうでしょう。


とりあえずサイドにアレックス以上の人を見つけて置いてください。


あと点を取る才能だけある人でいいからFWに置いてください。


私が思うにMFはまぁ十分、DFはフリーにさせてる部分もあるからそこをどうにかってことで。


はいはい、サッカー好きですよ。


では、次のお題は「私のインターネットの楽しみ方」でどうぞ。


是非、出会い系してるぞ!とかそんなひいてしまいそうなネタきぼん!

私、ここだけは負けない!について

じ~んせ~ぃってす~ば~ら~し~ぃ♪(モーニング娘。『I WISH』)


ものすごく更新してませんでした。


三日坊主とはオレのこと、リプトンです。


今回出されたテーマ、『私、ここだけは負けない!』について、


正直何度も書こうとしたのだけど、なかなか箸がすすまなかっ、、じゃなくて


キーボードを打つのが進まなかった。


私の人には負けないところなんて、何!? と奮闘したからね。


でもこの間、「三ツ矢」ことすみよと、ジョナでいろんなことを話してて、


『ひろひろはなんでも素直に受け止め過ぎ。』


『アンタといるとダメになる。何でも許してくれそうだから。』


と言われた。それは良くも悪くも。


『そのままでいい』


とも言われたけど、


『そういうとこよくない』


とも言われた。


正直頭パンクしそう中性脂肪張り裂けちゃう。


とも思ったけど、


そうゆう風に言われたのは初めてだったし、脳の入ってない頭で少し考えさせられた。



つまり、わたしフィルターがありません。


ろ過せず物事受け止めちゃいます。


ホイ!と言われてパスされたら、ホイ!と受け止めちゃいます。


その人が例えいろんな思いを込めてホイ!と言ったとしても。


短所は長所。長所は短所。弱点じゃなくて個性だから。



私のここだけは負けない!とゆうところは、


なんでも受け止め許すことです。


なんか神様みたい。


人から言われて気がついたけど、できそうでできない私のダメな長所なのかもしれない。



ネクストお題:日本おめでとう『サッカーW杯について』

『あ、自分のこんなとこ好きand嫌い、と思う瞬間』

自分大好き人間の私にとってこのテーマは非常に悩まされるものがありますわ。


ぬーーーーー、ではまずこんなとこ好きってとこを。


のんびり屋+穏やかってとこかなぁ・・・。


基本的には気が強くて、サバサバした感じだけど、心の中はそんな感じ。


高校時代はやたらキレやすい子でケンカを売ることもあったり泣かしたりしてしまってたけど、


大学にきて一気に性格が丸くなったというか、怒らなくなったというか。


要はヘタレになったわけで、でもそんな私がけっこう好き。


あと自分だけの楽しみを持ってるってのはけっこう強いかなって思う。


ちょっとした幸せを見つけるように心掛けてるとこもけっこう好き。


嫌いなところは・・・・。


欲が足りないとこかな~。向上心というか、あまりガツガツできない。


まわりにがんばってる人がいると、「あ、私はいいや。」って思ってしまうあたり。


遠慮しちゃうというか、冷めちゃう感じになる。


どこかにそんながんばらなくてもいいじゃんみたいな感情がある。


でも、客観的に自分を見ると、がんばれる人が羨ましいんだけどそれをうまく表現出来てないだけかなって。


まぁ、不器用&素直じゃないってとこですね。


そんなこんなで自己紹介みたいな内容になっちゃう私もけっこう好き☆


さーて次回のサザエさんは~?


『私、ここだけは負けない!』


の1本で~す!


じゃんけん ポン!ウフフフフフフフフ・・・・!


華やかな私の休日の過ごし方について

更新もうだめぽ。という後輩のためにお題をかえてくれました。

 

こんばんは、ぶりぶりざえもんです。

 

サークルに来てるハワイアンの留学生が、『クレヨンしんちゃん is cool.』と言い、

 

ぶりぶりざえもんも知っていました。

 

世の中狭いしある意味広いなぁ。

 

と思いました。

 

 

えーっと、そうそう、休日ね。

 

つまり今日アルね。

 

今日は華の日曜日。

 

いいのかい?話していいのかい?私の休日の過ごし方なんて。後悔するなでござるよ。。

 

まず、目が覚めるのは7:30。(`・ω・´)シャキーン

 

『マジレンジャー』を見る。マージマジマジーロ。

 

次に、ビデオをセットし、

 

『仮面ライダー響鬼』を見る。(この時間帯を世に「ヒーロータイム」と言う)

 

ビデオをとめて間髪入れず『ふたりはプリキュアMax Heart』。

 

日曜日のこの時間帯がメチャクチャ好き。

 

(最近サークルの某先輩がマックスハートマックスハートと絡んでくる...)

 

あぁ、1時間半やり切った。と思い、このまま起きていればいいものを就寝(終身)。

 

朝ご飯でまた起き、ゴロゴロ。

 

育てている四葉のクローバーの小さな芽を見て、ほんわかした気分になり、

 

バケツをひっくり返したように降る雨とはこのことだとゆうぐらいの雨&ヒョウを見て呆然( ゚Д゚)ヒョー

 

mixiで響鬼のトピックなどを見て、

 

気がついたら一日過ぎていた。

 

そして久々に先輩とやっているブログを更新したり、、なんて、

 

今日そのものだぁーーーーーーいヾ(´∀`)ノ ノヽノヽノヽ

 

正直、引くよね。実際こんなのが家にいたら。

 

これから風呂沸かして入るとでもするかな。

 

華やかな私の休日の過ごし方は、まったくもってインドアだということがわかってもらえたでしょうか?

 

※よい子はマネをしないでね


さっ、次のテーマは、


『あ、自分のこんなとこ好きand嫌い、と思う瞬間』でつ。


最近鍛えてる三ツ矢さんどうぞ。応答願います。

『運命について』

このブログかなり真面目なブログじゃないですか?


書いてる張本人らは普段はけっこうオチャラヶですよ、マジで。


でも、二人ともクサい話大好きっこ倶楽部所属してるから、この流れは仕方ありませんね。



では、運命について・・・・


運命を信じる人と信じない(自分の力で切り開くよ)って二通りあるというのを前提で。


私は運命信じるタイプなんです。


信じるというか、信じないとやっていけないって感じなんですが。


説明のつかない出来事、説明したくない出来事、そうせざるを得ない状態、などなどを運命であると考えてます。


自分の意思では到底かなわないことって世の中多くて、無力だなと思っていた時期もありました。


でも、逆に素晴らしい出会いもあったりと、色んな方向に運命は働いていると思ってます。


運命って結局、結果論に過ぎないんですよね、きっと。


自分でたぐり寄せたのも自分の力もありますが、他者がいるかぎり自分の意思だけでは成立しないこともある。


結果、偶然が引き合わせたものが運命。


しかし、他力本願の人には運命など存在しえません。


運命の力が働くのは、自分の殻に閉じこもってる人ではなく、意志があり進んだものだけによるものと考えてます。


先ほど結果論と言いましたが、結果も過程が無ければ生まれませんてことです。



とまぁ、キレイごとを書いたんですけど。


運命を言い訳にしないとやっていけない出来事もあるんだとも思うのが、客観的な私の考え。


大きな力、絶対的な力、ちょっとでも残る可能性、そんなものに頼りたくなるのが人間です。


それも、人間の強さと弱さの表裏一体な部分なのでしょう。


ここまで語っておいてアレですが、運命なんて自分次第なんだと。


運命の有無にしろ、運命の捉え方にしろ、なんか神様みたいなもんだよと思うわけです。


ただ今日は自分の思う運命をちょっと話しちゃった☆みたいなね。


早く私の運命の王子様は来ないかしら(*´Д`)



でもって、次のテーマは『華やかな私の休日の過ごし方』でお願いします☆





変わってゆくものについて

変わってゆくものかぁ。なんかカッコイイな。


変わってゆくものっつったら、『全部。』って言ってしまいたいけど。


変わらないものの方が少ないと思う。


変わらないものなんてランチの女王のキッチンマカロニの味ぐらいだよ。


なんて、ドラマの話しちゃってるけどw


変わってゆくものと言えば、やっぱ街並みですかねぇ。そうですねぇ。

 

小さい頃遊んだ空き地なんて、てか空き地なんて、もうどこ探してもないんじゃないだろうか。


マンションとか家ばっか建っちゃって。


昔よく遊んだ友達の家のあった所に、違う人の家が建ってたり(見る度しんみり)。


小学校には危険な遊具はなくなったし(レベルの高い遊具ほど楽しそうだった・・・)。


あと変わってゆくものと言ったら、親との関係?


いつの間にか子ども目線から親と近い目線で喋れるようになった。


なんてまだまだっスけど自分。


でも成人してから、なんだか少し変わったと思う。


まぁ、あまり変化を好まないいち人間としては、


やたらめったら変わらなくていいと思う。


でも、『ここだけは』ってゆうところは変わっていいと思う。


そうゆう変化のときは、勇気をつかうから。


変わることになんのためらいのないものは、


成長にも携わってこない。


でも、街も人も、変わらなかったら


自分の成長も感じられないと思ふ。


しみじみと”変わったなぁ”と思ふことも、大人になった証しだと思ふ。


そう思ふ。


親が小さい赤ちゃんを見て、『お前も小さい頃はあんなだったなぁ』と言うのも、


なんだか成長を感じられるワンシーンだと思う。


でも、変わらないものもある。


最近地元の友達とまたよく遊ぶようになったけど、


小学校1年生からのつき合いで、


みんなそれぞれ服のタイプも変わって、


いろんな経験してきて変わっただろうけど、


なんでか昔と変わらない流れがある。


変わってゆくものの中で、自然と変わらないものは、変わらないんだと思う。


そう思うと焦らず過ごしていけるなぁと思うんだけど、


そこらへんどう思うジョニー?



ハイ。とゆうわけで、次のお題は、ペンネーム:マリカー★マスターさんからのリクエストで(ラジオDJ風)


This is 運命。『運命』です。


ステイチューン。

『サークル』について

サークルね~。


私はバスケットボールサークルに所属しているんですが(広川もね)、楽しいです。


サークルに2年生から入って、バスケさえできれば友達とかできなくてもいいや程度にしか考えて無かったんですが


まんまと仲良い友達がたくさん出来たので、バスケだけ楽しいという一面的な楽しさじゃなく多面的にサークルが楽しめてます。


悩んだときに一緒に酒飲んで泣いたり笑ったりできる相手ができたぞって思えます。


もちろんそうやって楽しさを作り出すには、サークルが成り立つように努力しなくてはならない部分があって・・・。


サークルというのは基本的に自主的であることを重んじられるので、参加不参加は自由です。


人数いなければバスケが楽しめないので、人数が少なかった日は来ている人が楽しく思えない状態に陥ってしまうこともしばしばあります。


来ている人が楽しめないなら今後の活動に参加したいと思う人は減るでしょう。でも、だからって無理強いはできない。じゃあ、どうしよう・・・。


そういったことに悩まされた時期もありました。


今は後輩たちが仕切るようになったので、きっとそういうことに悩まされてるかもなぁなんて思います。


がんばれよ~!


私にとって、サークルは色んな意味で分岐点になったし、変化をもたらされた場でもあります。


自主的に参加すると自分で決めたんですから、とことんまで楽しんでやろうと思います。


たかがサークル、されどサークル。


楽しむのは自分次第です。



では、お次のテーマは『変わってゆくもの』に決定!ヒロひろよろしこベイベー☆






溺れる人について

oboreru    溺れる魚。



どうも。


GW中に予想外に伸び伸びしちゃってるリプトンヒロカワです。


えーっっと、、


『溺れる人』についてやな。


よっしゃ!こっからは意味なく関西弁でいくで!


そやな、溺れるゆうたら『金』とか『男・女』とかそんなんやろうけど、


うちは『自分(広川由美子)』とゆう人間に溺れたことがある。


いや、自分大好きとかそんなんやなくて、


自分が自分でいることがすんごい難しくて、その闇でアプアプ溺れたことはある。


言ってることがすでに難しいわ。。


とにかくさ、自分を1番に考えすぎて、天狗になって、


自分に溺れて大事なこと見失って、いつの間にか自分がわかんなくなったり、


自分を二の次に考えすぎて勝手に追い詰まったり、


ほんと、『自分』とゆうしっかりとした意思を持つのは大変だ。


と思った時期があったの、すでに関西弁じゃないけど。


でもまぁ、人それぞれ溺れるものは違うんだろうなぁ、


『オシャレ』に溺れる、とか。 『酒』 『ギャンブル』 『アイドル』 『ホモ』・・・


今私が溺れてるのは、、『オシャレキング 』かな。


私の中の今のアイドル。キング奈良、キング後藤、キング坪井。


そんな感じで、


やりたい放題やりました。


ユミコはいつもやりたい放題♪



( ´v`)<次のお題は、最近めっきりなので、『サークル』れす。よろしくれす。

『地元について』

地元についてとな・・・


私の地元は山梨県でございます。


現在は神奈川に大学に通うために一人暮らしをしてます。


やっぱ地元ってここよりも田舎で、何も無くて、電車の本数も少なくて、遊ぶとこも少なくて、車が無ければヤバイ状況です。


でも、なんででしょうかホッとします。


一人暮らしは気楽で自由気ままに過ごせていいんですけど、やっぱどこか寂しいです。


昔は家族がうざったく感じていたもんですが、離れて大切さがわかりました。


友達はというと中学時代の友人は地元にいると連絡が来て、遊ぼう遊ぼうと言ってくれて、


私としてはたまに帰ってくるだけなのにこんなに慕ってくれるのにはありがたいですね。


遊ぶとこないから、いっつもカラオケばっかりになってしまうおかげで歌が上手な人が多いような気します。


高校時代の友達は、だいたい上京してたり留学しちゃってるんで、連絡はなんとなく取り合うんですが、


会うことがあまり無くなってしまいました。


高校時代の友達に告ぐ、てめぇら連絡よこしやがれ!   私も連絡します・・・。すいません。



見渡せば360度山に囲まれて、目の前にはブドウ棚、空はきれいで、人は少なく静か、たまに族のバイクの音がする。



そんなビバ山梨な私、好物は信玄餅です。


(0^~^)<じゃあ、次のお題はアチャのリクで『溺れる人』でよろ~

JR福知山線脱線事故について

おはようございます。

 

昨日ガストで地元の友達とちょうど脱線事故の話になり、

 

友達のひとり(みさ)は、ニュースで激しく興奮してる被害者を見て、

 

『私だったら出ない。』

 

と言っていました。

 

私はそのニュースをみてないのだけれど、

 

『あれはちょっと・・・』と、同じニュースをみた友達(かな)も言っていた。

 

私も、電波を通して伝えたいことがないなら出たくないなと思いました。

 

感情的にJRを責めるぐらいだったら、これでもかとゆうぐらい泣いてやる。

 

 

実際はそれどころじゃないんだろうなぁ。

 

感情的になるのも当たり前だし、グシャグシャにも泣くのも当然。

 

でもJR云々を真っ先に考えてる人より、何も考えられずに泣いてる姿の方が、物語っている。

 

 

そして『もしうちらの誰かが死んだら、すごく悲しいけど、それも運命だと思うんだ。』

 

とも友達(みさ)は言っていた。

 

実は私もそう思っていた。でも口に出すのは恐くてできなかった。

 

運命で片付けられない悲しみで今溢れてるから。

 

でも人の死は運命だと思う部分はある。でも今回の事故は、『事故』じゃない。

 

たまたまではない。

 

いろんな原因が重なってなるべくしてなったことだ。

 

それがすごく恐い。

 

 

まぁいろいろ言ったけど、

 

実際私の友達や家族が被害者になったらって本気で考えたら、

 

泣いて泣いて何かのせいにしたくて吠えて泣きつかれて、

 

冷静になったらJRに原因究明してもらって、次こんなことがないようにしてもらうかな。

 

それが本当に悲しんだ自分にしかできない使命だと思って。

 

 

とにかく、難しかったんだなー今回のお題。

 

じゃぁ最近地元についてよく考えるので、

 

次は『地元』について!おねがいしゃーす!