またもや5歳娘のびっくり発言。
昨日は姉にむかって
「ねぇ、抱いて!」
と言っていた・・・
どこで覚えたんだろ。
日本語きかないとだんだんおかしくなるのかな(笑)
テレビは、映画かCNNかゴルフか料理番組しか見ない。
もちろん全部英語。
見る、というよりほとんどBGM感覚。
静かだとさみしいから。
子どもたちは、最初の頃はドラえもんやクレヨンしんちゃん見てたけど、
学校が始まったら、学校でも家でもわからない言葉を聞くのがイヤみたいで、
たまにDVDを見るだけになった。
調べてみたら、インドでは数年前から日本のテレビが見られなくなったとか。
前のアパートでNHKワールドが見れたのは、特別だったみたいだね。
ここでは個人で超でかいパラボラアンテナとかつけて契約しないと
日本語のテレビは見られないってことか。
もしくはインターネット。
引っ越す前は日本のテレビが見たくて躍起になってたけど、
英語を覚えたいってのもあるので、今は別にいいかな。
っていうか、見る暇がない!