


連日、骨盤内のシクシクの痛みがあり、気になってしまいますが、お天気がいい今日みたいな日は、痛みません。あと、温めると痛みもなくなるので、カイロをあてています


先日、予定通り、仲良しのママ友達とお食事会に行ってきました。一人急遽、旦那様がインフルエンザと言う事で欠席になってしまいましたが…。久しぶりに会えた人もいてめちゃ楽しかったです






皆、長男の小学校の時の野球部の保護者です。我が息子は、全く野球経験がありませんでした。おまけに、運動はあまり得意ではなく、短距離はいつもビリ。旦那さんは、球技があまり得意ではありませんが、足るのが得意で陸上部だったこともあり、息子はキャッチボールもした事がありませんでした。私は、短距離以外は、まんべんなくこなすタイプで、運動はどちかと言うと、得意な方でした。だから、息子達が運動が苦手とは、少々ショックでした


そんな息子が小4の終わりに突然野球部に入ると言い出しました。野球部の皆は4年生からやっています。息子は、4年生の春に転校してきたと言うのもあったでしょうが、部活には入っていませんでした。だから、もうビックリでした




そんな時、部員の皆もそうでしたが、保護者の皆も、大歓迎してくれました。練習着やその他をお古だけどと、皆で譲ってくれました。道具を揃えるだけでも大変だったので、本当に助かりました。監督、コーチの先生にも恵まれ、ド素人の息子を一から丁寧に教えて頂きました。特に若いコーチの先生は、丁寧に根気よく、誉めて誉めて育てて下さり、何とか一年後くらいには形になりました。本当に感謝でした。そして、息子は、空手も辞めることなく、時間はかかりましたが、6年生の終わり頃には、黒帯をとりました。最初は本当に大変で、今まで運動らしい事は、全くしていなかった息子が、今まで経験した事のないほどの運動をして帰ってくるので、練習日は、帰ってくれば、リビングにヘタっと座り込んで動けませんでした。死んだように寝てしまうこともありました。それでも、野球の練習の後に、空手の練習に行かないと行けない日もあり、そんな時は休ませたい…と内心思ってしまいました。でも、出席日数が少ないと、空手の昇進試験が受けられなくなってしまうため、どうしても行かないといけません。心を鬼にして、連れていっていました。息子も、休むと自分から言った事は、一度もありませんでした。そんな生活を2年。息子はやり抜きました。本当に偉かったと思います。
苦しかった事ばかりではなく、私にとっては、楽しい2年間でした。6年生になってからは、本来毎年お父さんがやっていた、部長をやらせて頂くことにもなりました。息子の代は、忙しいお父さんやうちの旦那さんのように、野球経験がない人等で、なかなか部長をお願いできるお父さんがいなくて、珍しくはあったのですが、女部長としてやらせて頂きました。部長としての仕事は確かに大変でした。なまじ強いチームだったので、試合数も例年よりかなり多く、夏休みは、毎週末試合と言う、前代未聞なスケジュールを、お母さん達が主になって、やりとげました。もちろん、お父さん達も、仕事を抜け出して審判をしに来てくれたり、知り合いにアルバイトを頼んで審査をしてもらったり、本当に頑張って下さいました。本当に大変な一年でしたが、あのお母さん達と、子供たちだったから、やり抜けたんだと思います。大変だったけど、本当に充実した、楽しい2年間でした。息子にも感謝です



おーっと!長々と思い出話をしてしまいました

そんな過酷な日々を共に頑張ったお母さん達。だから、本当に仲がいいんですよ

お食事会では、かなり…たぶん1年ぶりくらいにお酒も頂きました



やはり、こんな時間も大切だなぁ~と思いました。皆に、感謝でした




次は、卒業式後の春休みかな。小学校から学年全体のお母さん達が、ずっと仲良しなので、ちょこちょこ飲み会があっていたので、いよいよバラバラになる最後の飲み会になるだろうなぁ~。
今日は、本当に長々となってしまってスミマセンでした

お付き合い頂きありがとうございました


