伊丹空港から京都駅に着いたのは13時頃

地下街でふらり入ったのは串カツのお店

青森だと串カツのお店って見たことない

「2度漬け禁止」と念仏のように頭の中で復唱しながら入店



暑いのでざるうどんが人気のようです

もう、うどん終わりました、ごめんなさいと聞こえます



各テーブルは消毒したらこのプレート
消毒が済んでないテーブルは裏返ってます
お客さんが帰るたびアルコールできちんと拭きあげてました
イスなどもすべて



心配していたソースはかける仕組みだった

そして気づいた
あ!ビール飲んでもよかったんだと…

ホントは京料理とか優雅にいただいてみたかったけど
美味しい串カツに満足です


夜ご飯は
伊勢丹地下で調達
ホテルに持ち帰りました
東福寺から戻ってから食べたので
さめちゃったけど美味しくいただきました





デザートはこれ





限定の伊予柑あんの抹茶ゼリーがひとつだけ残ってたのですかさず購入!

間違いないおいしさ


翌朝のご飯はホテルで



ビジネスホテルだけど品数も多く満足なビュッフェ
ワンプレートに盛ってみた

のどぐろの一夜干しがあるって!
え?この小さいやつ?と驚いた!
のどぐろの子ども?

その他カレー、パン、スープなどもありましたが
私は一巡で終わり

実は荷物を極力減らそうと
着替えを持たずにきたんです!
夜洗濯したけど、乾ききらずに
部屋でドライヤーで乾かしてたら
遅くなってしまったの… 滝汗
おバカさん。

病院終わったのは11時くらいで
そこから伊丹空港を目指すことに。
北新地でリムジンバスに乗り換えるルートにしました

大阪の路線は慣れないし
土地勘が全くないのでドキドキ

違う名前の駅どうしが乗り換え駅だと
もう、わけがわからなくなっちゃう

北新地駅からマルビルってとこまでは
徒歩3分くらい(Google mapが言うには)

その間にお昼ご飯食べるとこないかなと
検索してると
どうやら駅前ビルの地下に
サラリーマンが使う食堂街があるらしい
(新橋みたいな感じかな?)
これは私の好物!

ぐるぐる地下をくまなく見て周り
こちらのお店に入店




カレーうどんとおでん!



どんだけ煮込んだおでん!味がしみしみだね



食べてびっくり
甘い!
関西のおでんは甘いの?
けっして不味いわけではない、すき焼きのわりしたみたいな感じ?

津軽も砂糖たくさん使うと
ケンミンショーでよく言われるけど
おでんは甘くないよ

はあ、こんな味付けなんだ!
と、感心しながらいただきます

そしてカレーうどん



これまた予想外の味!
きっとおでんのお汁で煮込んだのでは?
と思うカレーは
欧風カレーみたいな感じ
大阪は牛肉のカレーしか食べないみたいなこと
聞いたから、牛の旨味もたっぷり効いてる

なんだかカルチャーショックの
美味しくて安い満足なお昼ごはん

あ!小鉢もついてましたよ


これで600円


他にも魅力的なお店がずらりとあって
全部回りたいな〜


そこからリムジンバスで伊丹空港へ
搭乗時間まで2時間以上!

数年前来た時は改装中で雑多な空港だったけど
きれいな空港にリニューアル



もちろん買うよね、肉まん。
そして辻利の抹茶ラテも!

羽田も第二ターミナル(ANA)の方が魅力的なお店が多いけど、伊丹もやっぱり南ターミナル(ANA)の方が良さげ。
私はJALなので北ターミナル… 真顔



コロナ禍、県外に行くことは
正直不安なことがたくさんありましたが
実際行ってみたら
電車やバスでも無駄なおしゃべりしてないし、
飲食の場でも黙食が励行されていて、
青森のフードコートなんかより、よっぽど静かで気持ちよくご飯がいただけました

ワクチンが進んだら
もっと安心して出かけられますね