大館に暮らしていた頃は
飲み会で行くお店は毎回ほぼ同じだし
お昼ごはんは、大館市役所前にあった
くるみ という定食屋さんで
みんなでお弁当とってました
晩ごはんも、同僚男子たちと
くるみで ご飯
どんだけ、くるみにお世話になったことか…
今は営業してないようでした


大館ランチ、なんかあるかな〜

くるみからほど近い場所に

わあ、素敵なレストランがある!

オープン時間に突撃!





ところがどっこい一番乗りで

こんにちはーと入店しましたが

予約で満席とのこと… 残念 笑い泣き


平日とはいえ、こんな素敵なお店

そりゃあ満席だろうて



来月は

石田ローズガーデンの薔薇を見て赤薔薇ピンク薔薇

ここでランチする人が多いだろうなぁ


妄想するだけで素敵デレデレ



さて、どこ行こうかな…





こちらにやってきました


京都出身の方がやってるお店






ちょっとお値段、高くない?





ウマヅラハギの焼魚

珍しいなあと、嵐山セットにしました


これに、ご飯と椀もの

椀は、湯葉のお汁



ウマヅラハギって

津軽弁でいう、チュッチュですかね?

チュッチュはカワハギか!

カワハギよりは安い魚のようだけど

旬は、今ではないような…



ちょっと、私には美味しさがわからなかった〜


1500円プラス税で1650円!

ドリンクもデザートもつきません


しかも、デザートもおそろしく高いお値段設定でした


Google mapのクチコミは

わりと高評価でしたが

私はあまりオススメしないかな


接客はとても良かったです



おひとり様でカウンターのような

窓際席だったのだけど

椅子が低くて、頭ひとつ分しかテーブルから出ないの!

これ、はたから見たらものすごく笑えませんか?

椅子の上に、正座したらちょうど良いくらいの高さ



しかもこのお店

なぜか病院のビル内にあり

外側には看板もないので

見つけにくいです アセアセ






この建物の一階にあります



この病院、仕事で定期的に訪問していたなぁ…

と思い出したけど、どんな内容の仕事だったか

全く思い出せないという もやもや



だまって花善の鶏めし食べたらよかったよ〜 タラー


たまにある、ハズレの日でした…