先日ソフトクリーム食べたあと
10分ほどで道の駅もりたへ到着

お蕎麦屋さん、あったよな〜と思い寄り道

でも、日曜日のお昼どき
並んでる人が見えたので
この日のランチはソフトクリームで終了することに。



道の駅できた頃にはこの建物なかったので
後から移築されてきたもよう
とても大きく、立派ですよね
釘は1本も使われてないんだと
私のうっすらとした記憶では移築されてくる前に
見学した気がする…


お隣の物産展に入店
名産の
メロン、スイカがたくさん売られてましたが〜
私は



新品種のりんごを買いまーす
名前がどれも可愛いし💕💕
どれにしよう…1個ずつバラ売りしてたらよいのにな〜
(りんご箱も買いたいの。本棚とかにリメイクしたいなぁ…置くとこないけど😭)

と、悩みながら店内へ

で、たくさん買いましたっルンルン




このカゴも買いましたよ〜
こういうの欲しかったの
子供の頃はこんなカゴを持って買い物行きましたよ
確か、レジ袋なるものまだなくて紙袋だったと思うんだ、で、こういうカゴに入れて持ち帰ってくるのさ
当時は、車があるお宅もまだまだ少なく、ご近所のお母さんたち、みんなこんなカゴ下げて、立ち話していたな〜
私はナベ持ってよく豆腐を買いに行かされました




お部屋のインテリアにも良いかと…

このカゴのおかげで、卵を安心して車に積んで帰れるよ〜
袋タイプだと安定しなくて、シートから滑り落ちたりしてました!
で、折りたたみコンテナを車に積んでるんだけど〜







気に入りました〜ラブラブ

スーパーに持って行き
カートの下に積んで
万引きしてませんよ!とアピールしながら買い回ります


さてカゴの話が長くなりましたが
カゴの中身です


りんごはメルシーにしてみたよ
早速いただいてみると
甘さと酸味のバランス良く水分もあり爽やかな味、洋梨に似た感じです!これは当たりだった!



冷蔵庫コーナーから厳選したのはこれ
ダンナの好物、チャンジャ
この日の夜「なにこれ!?どごのチャンジャ?たんげめ」と申しておりました
一応訳します、
「なにこれ、どこで買ったチャンジャなの?ものすごく美味しい!」
(標準語にすると文字数多いな〜)
ちなみにこのチャンジャ200円と激安❗️
また、買いに行こう

その他まだまだありますが
次回に持ち越しまーす