朝ごはん食べないまま野辺地まで行くつもりが…
 
あ!やっぱり…と車線変更してこちらへ。
 
 
 
1番乗りの客でした!
(10時少し過ぎ)
 
 

迷う〜
 

座敷に上がってから
また悩む〜
 
 

 
結局これ↓
 
 

ウニとヤリイカの丼にしました〜
 
どうしてもウニだけの丼…頼めない
他のものも食べたいんだもん
イカとホタテで悩んだけど
最近ホタテ刺身よく食べてたんでイカに。
私はイクラは好きじゃないの〜(サーモンも)
筋子の方が好き❤︎
 
 
こちらのお店はご飯はもちろんですが
 

ロケーションが最高 
 

 
 
こんな景色眺めながら
 
 

取り立てのウニをいただきます!
 
 

店の前には生簀があって
ご主人がウニの下処理をしています
 

テーブル席もありますよ
(ほぼ野外)
 
プーケットとかサムイの食堂みたい
 
 
看板オウム🦜もいるよ
 
 
 
ハローって話かけたけど無反応
チッ!日本人ってバレたか。

昭和50年生まれ!?
オウムってそんな長生きなの?
もう45歳じゃん!すごい!
 
ここのお店の先には
 
東北大学のなんとかセンターがあるのだけど
 

ここ昔は水族館だったんだよ
  🐟🐠🐡🐚🦀🦑🐙
 
懐かしいなって、お店のご主人に話したら
なんと、それ知ってるってことは
だいぶ年月生きてきたな!と言われ
今はそれ知ってる人少ないんだそうな
えー、そおなの?
小学校1年のバス遠足でここに来たよ。
写真あるもん。
カニとりしたりして、あのハダカ島のとこまで行ったよ〜
 

ほら!って
自分ではカラーの記憶だったのに
白黒写真!マジかよ チーン
(翌年からの集合写真はカラー)
みんな黄色い帽子かぶってるね
だから、白黒〜! 🐼
そして、オウムが🦜生まれた年やん! 爆 
 
 
浅虫の遊園地とこの水族館とセットで
何回も遊びにきたもんだ
今の水族館は昭和57年にできたらしいよ
いや、そりゃまた、結構前だね
 
懐かしくておかしくて
ホントに良い時間を過ごしてきました
お店のお姉さんもみんな感じ良かったよ〜❤︎
 
土日は混雑すごくて
早い人は1時間前から来て並んでるそう
 
今年は海水温高く
ウニ、早めに終了になるかも…とのことでした
電話してから来るといいよってお姉さんが言ってました
ウニは産卵始まると味が落ちるので
今年は7月くらいまでかな〜
(ふだんはねぶたの頃まで)