市民スクールにまたも参加です 

今回はコーヒーの教室
全国で200人ほどのアドバンスドコーヒーマイスターのうちのひとり、カフェドジターヌさんの今井先生です
教えてもらう講座
簡単な講義からスタート
その後
先生の実演
好きな豆を選んで
全員が1杯ずつドリップしました
意外と難しかったのが
温度の調整!
豆により適温があるのですが
80度から85度くらいで淹れます
自分の豆の分量と温度にドキドキ💓
…老眼で温度計が読めなかったり
参加者みなさまと、和気あいあい楽しく受講できました!
先生が焼いてくれた
ビスコッティ
コーヒーにひたして食べるんだって!
オレンジの風味が香って、とても美味しかった〜
あっという間の2時間でした
コーヒーも紅茶も日本茶や中国茶も
それぞれ歴史や文化、とても興味深いです
すべて単発の講座受講歴ありますが、その後全然自分の知識を深められず
楽しんでるだけ〜 
今回お話しさせてもらった受講生の方が
転勤族の方で
なんと2度目の青森赴任だって!
九州のご出身で!
まさか!また雪!と思ったそうですが
勝手知ったる我が家のように、青森赴任を楽しまれてるそう。
八甲田ホテルのランチにも早速行ってきたそうで、
すごく良かった!とおっしゃってました。
やっぱり、そうなんだ!絶対行かなきゃ!
それに偶然にも、私がご贔屓にしてるお花やさんにも行かれてるそうで…
ご縁に感謝です。
きっと、また会いそうですね、とお互い話してきました。
そしてダンナの同僚の奥様も同じテーブルにいて、
お声がけいただきました。
よく私に気付いたな〜
(みなさんによく言われるのは声でわかった!です。笑)
青森、やっぱり、狭い〜



