思い出のラフロイグは早くも空になった。
最初はとっつきにくかった独特極まるスモーキーフレーバー。飲むほどに病みつきになり、最後はひと口ごとに「あぁ美味い…」とこぼすまでになった。
勢いに乗って今日、世界で1番売れているシングルモルト「グレンフィデック(12年)」を買ってみた。
ラフロイグに比べるとはるかに飲みやすい。ウィスキーのスモーキー感は「ピート」というものの高低で表されるらしいが、グレンフィデックのピートはあまり高くない、ような気がする。
ラフロイグが峰不二子なら、
グレンフィデックはドラゴンボールのブルマ。
ラフロイグが倍賞美津子なら、
グレンフィデックは田中裕子。
そんな感じか。
ピートは違えどアルコール度数はいずれも高い、というあたりのニュアンスもお汲み取りいただきたい。
アイラモルトは一度に大量に飲んだりはしないので、日割りコストで考えれば決して高い酒ではない。
加えて、酒類の中では比較的カロリーが低いというのもありがたいところだ。
最初はとっつきにくかった独特極まるスモーキーフレーバー。飲むほどに病みつきになり、最後はひと口ごとに「あぁ美味い…」とこぼすまでになった。
勢いに乗って今日、世界で1番売れているシングルモルト「グレンフィデック(12年)」を買ってみた。
ラフロイグに比べるとはるかに飲みやすい。ウィスキーのスモーキー感は「ピート」というものの高低で表されるらしいが、グレンフィデックのピートはあまり高くない、ような気がする。
ラフロイグが峰不二子なら、
グレンフィデックはドラゴンボールのブルマ。
ラフロイグが倍賞美津子なら、
グレンフィデックは田中裕子。
そんな感じか。
ピートは違えどアルコール度数はいずれも高い、というあたりのニュアンスもお汲み取りいただきたい。
アイラモルトは一度に大量に飲んだりはしないので、日割りコストで考えれば決して高い酒ではない。
加えて、酒類の中では比較的カロリーが低いというのもありがたいところだ。