株式投資を始めてひと月。
ここまで、元資産の約3%の利益を得た。
依然として景気の先行きが見えないなか、堅調な上昇トレンドを示した某情報通信会社。超大手の安定企業だけに長期の保有も考えたが、とりあえず利益確保のために本日売却してみた。今月の浮きはこの会社様々m(_ _)m
一方、ミニ株でお試し買いしてみた東証2部の某サービス系企業は購入直後に急落。この週末にたいぶ復調したものの、現在価格で売却すれば約13%の損益となる。
週明けの更なる上昇を待つか、潔く損切りするか…。悩むところだ。まぁいずれにしてもミニ株でよかった。よい勉強になった。
それにしても今の時代、たったひと月で3%の利子をつけてくれる銀行など存在しない。そう考えればかなりお得と言える。しかし同時にそれなりのリスクを背負っていることを忘れてはならない。決してギャンブル感覚にならぬよう、今一度フンドシを締め直す所存だ。
ここまで、元資産の約3%の利益を得た。
依然として景気の先行きが見えないなか、堅調な上昇トレンドを示した某情報通信会社。超大手の安定企業だけに長期の保有も考えたが、とりあえず利益確保のために本日売却してみた。今月の浮きはこの会社様々m(_ _)m
一方、ミニ株でお試し買いしてみた東証2部の某サービス系企業は購入直後に急落。この週末にたいぶ復調したものの、現在価格で売却すれば約13%の損益となる。
週明けの更なる上昇を待つか、潔く損切りするか…。悩むところだ。まぁいずれにしてもミニ株でよかった。よい勉強になった。
それにしても今の時代、たったひと月で3%の利子をつけてくれる銀行など存在しない。そう考えればかなりお得と言える。しかし同時にそれなりのリスクを背負っていることを忘れてはならない。決してギャンブル感覚にならぬよう、今一度フンドシを締め直す所存だ。