気候もだんだん秋らしくなってきて、旬の食べ物が沢山出始める時期!

そんな中で今回選んだ食材は「カボチャ」

 



今が旬のカボチャをつかって、パウンドケーキを製作したのですが、

日本全体の8割以上の方が捨ててしまう「タネ」「ワタ」も使用

 


 

カボチャを余すことなく丸ごと使い、見た目美しく、味も絶品に仕上がりました!


 


 

また、

かぼちゃの種とワタには多くの栄養が含まれていて、

主に以下の効果があると言われています。

 

【かぼちゃの種の期待できる効果】 

  ○ 生活習慣病予防  

  ○ アンチエイジング効果  

  ○ 血行促進・美肌効果  

  ○ 骨粗しょう症予防

 

 

【かぼちゃのワタの期待できる効果】  

  ○ 粘膜の保護や皮膚を健康な状態に保つ  

  ○ 抗酸化作用  

  ○ 免疫力向上 

 

 

こんなに健康的なのに使わないのは勿体無い!

しかも今話題のSDGs!



その中でも、目標12[つくる責任つかう責任]で、食品ロスの削減が目標として掲げられていて、


まさにこのパウンドケーキは環境にも優しい、健康・美容にも良い、そして美味しいと良いことづくしです!

 

 

そして肝心のカボチャパウンドケーキがこちらになります!

 

 




 

パウンドケーキに使用するカボチャペーストには、

実はもちろんのこと、皮とワタも一緒に入れてフードプロセッサーにかけました。

 

また、皮は手で触るとすぐ崩れるくらいまで柔らかくして、

ワタは水を少量入れ電子レンジで沸騰するまで熱し、繊維がすぐ解れるようにしてます。

 

こうすることでペーストにしたときに、きめが細かくなり舌触りも良くなります。

 

 

そして、種の部分はローストして殻を取り、


綺麗な形のまま取り出せたものは装飾用として、



割れてしまったものは装飾用薄焼きクッキー(チュイール)用として粉末に!

 



※残った殻について、

日本のカボチャは、殻が固く細かく砕いてもおがくずのような感じになってしまい、

流石に食べるのはきつかったので、植物の肥料にw




粉末にしたかぼちゃのタネは、葉っぱと超芳醇を型どった薄焼きクッキーに変身!

 

 

これから美味しくなるカボチャ!

捨てるところなく全部食べられるので、ぜひ一度試してみていただければと思います!!