職場のチェーン店がある病院さんで
クラスター発生、など
遂に自分の生活区域の身近なところでも
コロナ陽性の声を聞き始め
目に見えない恐怖をじわじわと体感している中
非常事態宣言解除の報を聞いても
正直、何の説得力も安心感もないのですが
ちょっと現況を知るか、と言うことで
不要不急と知りつつ
" 車から降りないドライブ " と称して
夜の街を少しだけ車で走りました。
夜道を警察に職質されてる感のある
お年寄りチャリラーを見つけたり、と
やはりいつもとは違う
ただならぬ空気も感じながら
とりあえずここにだけは短時間
立ち寄ろう、と行ってみたのが
僕にとってオアシスとも言える場所
「BOOK OFF」
僕はBOOK OFFに行くのを「狩り」と呼ぶ
自称「BOOK OFFハンター」(笑)(笑)
掘り出し物のバンド系CDを探すのが
何よりも楽しみな人です。
実は「AKBの明日よろしく」のゲストが
こっこだったので
Showroom視聴後の21時30分前に出発したら
その直後、
こっこの配信があったことを後で知る悲劇w
「明日よろ」のこっこは、何だかいつもより
「よそ行き」な雰囲気でしたね(笑)
ま、たまにはそんなのもいいですw
みつ光男@mitsumsmkk13
その後の配信は観れなかったけど「明日よろ」はゆっくりと観れました🐔相変わらずのTOでしたね☺普段の配信よりちょっとよそ行きな雰囲気?と、思ったのはうちだけ?(笑) #田中皓子 https://t.co/kBFnh99yZN
2020年05月15日 07:45
もしかしたらこの時期だけに
BOOK OFFも営業してないかも?と
閉店間際の最寄りの店舗に行ってみると
何といつも満車状態のBOOKOFFに
停まってる車は1台のみ
やはりいつもと違う特殊な空気…
営業は通常時間でしているものの
こんな状況なので
立ち読み禁止令が出ているらしく
店内には僕と息子以外には二人のお客さん、
と言う二組だけ。
BOOK OFFの盛況ぶりって
立ち読みで来てる暇人(失礼!)で
集客のスゴさを体感してるけど
その中であれこれ買って帰るのは
やっぱり「好きな人」だけなんだなと実感。
スレイヤーのアルバム数枚とか
まあまあ欲しいCDはありましたが
実は先日、
過去に録画してた「アメトーーク」を
いくつかまとめてディスクにダビングした時
思わず魅入ってしまった「B'z 芸人」で
ブラマヨの小杉さんが
「GIMME YOUR LOVE」を歌ってたのを観て
「うわっ!久しぶりに『RISKY』聴きてぇ~!」と、なり
ネットで探すと¥200+送料
それを本日!
BOOK OFFにて¥290でゲットだぜ(笑)
ちょっと得した気分w
大学時代、よく聴いてたなぁ♪
帰ってから嫁さんに見せると
「あぁ!カセットで持ってたな」
実は嫁も(元)B'z芸人ですw
息子は「今さら感が強い」と言いつつ
音の作り方が好きらしいGReeeeNのCDを
これまた¥290でゲットした、
にも関わらず
実は初期のアルバムを
娘が持ってたことを知り凹むの巻w
初期のB'zはカセットまたはMDでしか
持ってないアルバムが多く
この数年でようやくCDで買い戻してるので
今、聴き始めた訳ではなく
むしろ聴けば聴くほどに懐かしい、
そんな感じですね(笑)
リアルタイムで体験した
「ALONE」と言う曲にまつわる
失恋のエピソードとか話して息子に笑われたw
「その話、息子としてどういうテンションで聞けばええんや」と(笑)
その後、車で市内を巡回してみましたが
食べ物屋さんは軒並み閉店休業中
飲み屋さんはちょこちょこ
灯りがともってるのが見えましたが
繁華街でもほとんど人はいなかった。
市内では学校帰りの制服姿の高校生を
数人見かける程度
元々 "夜の終わり" が早い松山ですが
正に「死の街」か?と呼びたくなる惨状を
見せつけられました。
帰り道では息子とあれこれ話しながらの
なかなか充実したトークタイムでした。
音楽的な話からアイドルヲタの話題まで
あと、まあまあ真面目な話も含めて
そこそこ話しましたね。
車でのトークは
お互いのネット依存をしばし断つ、
良き時間となりました。
息子は現在、自宅でオンライン授業
ブログの内容から察してる方も
多いかと思いますが
実は4月の「緊急事態宣言」発令前に
一旦こちらへ避難させるべく
敢行したミッションにて
地元へ帰ってきたのです。
もちろん公共の交通機関は危険と判断して
家族全員で車で迎えに行きましたとも(笑)
そろそろあちらへ帰れる時期も近づいてる、
そんな感じもしてきてはいますが
こればかりはコロナの状態次第、
もどかしい日々はもう少し続きそうです。
そんな中、不要不急の外出とはなりましたが
少し気持ちが軽くなる
そんなドライブでした。
また今日から仕事以外は家に籠りまーす(笑)
(仕事も室内ですがw)