夢に出てきた同じシチュエーション | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

前に見た夢と同じ状況の夢を見る、そんな事ってあるんだなと
色んなブロ友さんの夢の記事を読んで思ったのですが、

先日僕が見た夢も、シチュエーションこそ違えど
全く同じような環境、それもかなり特殊な状態を
夢に見ました。

では、夢の話はじまりはじまり~(笑)


新居浜市に新しいボウリング場が出来たと聞いて
長男と出かける。

お店の名前は「プレイランド ニイハマ」
何で「新居浜」がカタカナなのか不思議だな~と長男と話している。

建物は真っ赤で、鋭角的なラインが特徴の
何となく近未来の基地と西洋のお城がミックスされたような感じ。

早速、ボウリングを始めようとするが
ここで驚いたのが、レーンが急角度の斜面になっている。

で、この急角度の斜面上のレーン
以前も夢で見た記憶があって

夢の中でも「パパ、これ夢で見たぞ~」と長男に話している。

その、不思議なレーンの夢を見たのは
ラウンドワンでボウリング場見学を長男とした時、
レーンの裏側を見せてもらった日の夜に見た夢でした。


で、この急斜面になっているレーン、当然ながらめちゃめちゃ投げにくい(笑)
どんなに右側から投げても厚め厚めに行ってしまい
何故かピンの後ろに置いてある人形(起き上りのポーリーちゃん?みたいなの)
これをなぎ倒しては、また人形が起き上る、の繰り返し(笑)

「夢でも倒れんかったんよね~」と長男と話しながら
ボウリング場を出る。

外に出た途端、チクっとした痛みを感じて
右手を見ると、まるでヤツメウナギに噛まれた痕のように(噛まれた事ないです(笑))
円状の傷が出来てほんの少し血がにじんでいる。

ふと、すれ違いざまに
「それは『血塗りババア』の仕業だね」と見知らぬ女性に言われる。

ここで夢の中なのに「解説のナレーション」が入る(笑)

~血塗りババアとは、新築の際赤のペンキが足りない時に
その施設に来るであろう人を狙って、ほんの数滴、血を摂取する妖怪である~

一人数滴なので、命に別条はないが、その施設が色褪せて塗り替えの時期が来れば
呼びだされるように、再びその施設へ行くことになる。

ま、妖怪「飛縁魔(ひのえんま)」みたいに死にそうになるまで取られる訳じゃないからいいか
なんて、長男と話しながら車に乗り、

何故か近くの別会場で時間を潰している事になっている
長女と嫁を迎えに行くことになった。


ちなみに飛縁魔とは陰陽座の曲「十六夜の雨」に登場した妖怪で
人の生き血が大好物でありながら、この曲の中では人間と恋に落ちてしまい
血を吸い尽くされてひからびてゆく愛しい人を見て苦しむ、と言う内容の曲。

はい、話を夢に戻しましょう(笑)


玄関に車を横付けして、車から降りると長女が出てきて
「何かかパパの好きそうなのん、やってるよ」と

入口に貼っているポスターを指さして言う。

よくよく見ると、どうもボウリングの「P★リーグ」のDVDのポスターみたいなのだが
端っこの方に何か書いているので読もうと思ったら

車のクラクションが鳴った。

玄関に車を停めていたので、怒られないか心配した長男が
鳴らしたようだった。



…と、ここで目が覚めました。


目が覚めると、
これでもか、とばかりに蚊に刺されていた(笑)
左目の下、右ひじ左ひじ(こんなギャグあったな(笑))
人差し指の第二関節、右足の甲と膝。

一体この部屋に何匹蚊がいたんだ(笑)

「妖怪血塗りババア」の正体は蚊、だったようです(笑)

で、その日の夜ブログチェックしていると
女子ボウリング小泉奈津美プロが次シーズンからP★リーグに復帰します、と
見知らぬ方からコメをいただいていた(笑)

ポスターに端っこにはこの事が書かれていたのでは?

ボウリング関係の夢は、以前の大石奈緒プロの時もだったけど
正夢が多いかも。

さてさて、今日も夜勤明けの僕はそろそろおねむの時間(笑)

(お借りしました、ありがとうございます)

「ELECTRIC DANCER」     TNT


今日のお休みBGMはノルウェーのハードロックバンド、TNT
1987年~1989年と言う
僕が高校、大学時代にアルバム出してたので、よく聴いてたなあ。

トニー・ハーネルの突き抜けるような超ハイトーンボーカルが
めちゃめちゃ気持ちいい(笑)

残念ながらとんでもなく売れたり、人気の出たバンドではなかったので
知名度は少々低いのですが、こんなカッコいいバンドに出会えるのも
メタルを聴いていれば、こそなのです。

ところで、この「ELECTRIC DANCER」と言う曲
TNTの曲の中で1,2位を争うくらい好きな曲でして

大学時代にレンタルしたアルバム「INTUITION」にボーナストラックとして
収録されていたのですが
その後購入した、通常盤には収録されていないんですわ。

ベスト盤とかには入ってるんかなあ?

ご存じの方いらっしゃったら教えてください~(笑)