「ルポン マリ 〜repsn mari〜」

 「ルポン マリ 〜repsn mari〜」

 ~泣いて泣いて前に進むでいいと思うんです
 5年生存率15パーセント 気にしない
 今、うちの息子は、元気にやってます~

お久しぶりです

本日、骨髄移植から、まる10年を迎えましたニコニコ


通称「幸太」現在、15歳

今年、高校生になりました



絶賛、思春期です

ニキビもでき、イライラもするムキー

母ちゃんにも向かってきます


全てホルモンのなせるわざと、

受け止められると良いのですが

母ちゃんお子ちゃまなので

ぶつかることも多々あります

すぐに幸太の土俵に上がってしまいます💦


高校生活が始まり

環境もガラリとかわり

少し疲れやすいのは、変わらずで

1ヶ月に1回くらい

「喉が痛い」

と起きてきます

トランサミンは欠かせない

それでも、5日くらいで復調していますウインク


通学、駅からゆるい登り坂

テクテク15分


ソフトボール部に入部したので

着替えやら、スポドリやらお茶やらで

激重のリュックを背負って、

通学だけで、幸太には日々訓練です


ちなみに我が家では、

経口補水液の中でこれが飲みやすい

ということで

Amazonで購入しています



兄たちからは、

「俺らの時より、ええやつやん」

という、苦情⁉️をいただきますが

「申し訳ございません。幸太は特別です」

と平気で返している母ちゃんニヤリ


ドナーになってくれた長男

もうすぐ26歳です

そして、骨髄移植の時に

放ったらかしだった二男も

24歳になりました

まだ、2人とも家にいます笑い泣き


今年潰れた炊飯器

5.5合か1升炊かで迷いましたが

1升炊きにしました


夜ご飯の時に

7合炊いて各1〜2膳、

朝食で各1膳

お弁当4つを入れようとすると

1人分足りない

なんてことザラです

8合炊いても同じ現象がおきます

なぜ…長男が、まだ、骨髄をくれた時と

同じ胃袋16歳だからです

「丼で2杯はご遠慮ください」

と言いたい


幸太は、少し兄たちと育て方が違います

食べ盛りという言葉が適切でないように

感じています


骨髄移植の前処置でしっかり

睾丸にも放射線当ててますので

二次成長は、緩やかです

身長は161〜2センチで止まりそうです


そんなに、欲さないのに

「成長期やから食べなさい」

と無理強いはしてないんです

もちろん、

「腹減ったー」

と言えば、止めません

長男は止めるのにね…


本日も

タラタラと書いてしまいました💦

おやすみなさいキラキラお月様


その子その子の成長期

食べられる量を食べれば良いと思いますクローバー