開花はいつ?
平成21年7月28日
写真5
開花は明日でしょうか。あさって?
ネットで調べた 狐のかみそりの文章を転記します。著作権があるかしら?
(ネットから)
キツネノカミソリは本州から九州に生育するヒガンバナ科の植物である。
ヒガンバナ
と同様に、花が咲くときには葉がない。
早春からスイセンに似た葉を展開し、夏草が茂るころには葉が枯れる。
その後に花茎を形成し、花を咲かせる。
キツネノカミソリはお盆ころに、ヒガンバナはお彼岸に花を咲かせ、
なにやらご先祖様と因縁のある植物である。
ヒガンバナが人里の刈り取り草原や河原だけに生育するのに比べ、
キツネノカミソリは林縁や明るい落葉広葉樹林に生育している。
名前の由来は葉の形がカミソリに似ているとのことであるが、
花の色がキツネの体色をイメージさせ、
花だけが咲いているのが奇異であることも関連しているのかもしれない。