素直な気持ち

素直な気持ち

大好きなfloweringセラピー®︎のセラピストになりました♡
どんな自分も愛することで、人のこともとても愛おしく感じます。今ここの平穏と幸せ、自分の中の愛を感じてみませんか?
好きなことはお料理をすることと絵を描くこと、ブログにも綴っています。

今年も京都へ!

お金がないから行けないとか
言いたくないので

コツコツと毎月5000円を貯金して
1年間で6万円になりました♡

一気に6万円は出すのに準備が入りますが、節約しながら
毎月積み立てて叶えます。


願ったことは
叶えられることと自分の力ではどうにもならないこととありますが

叶えてあげる
自分を喜ばせてあげる

自分次第でできるところは
どんどん叶えようと思ってます。

人生は一度きりですものね♡

​千愛先生の個展

ご縁あって
全く想像していなかった絵を習うことになり

千愛先生の講座の1期生の私

昨年、初めて個展に行かせてもらいました。

今年も同じオシャレなカフェの

2階スペースで行われる個展






千愛先生が笑顔で出迎えてくださいました。


個展の作品をみるのはもちろんなのですがその他に


今年もにがおえを描いてもらうことにしました♡


昨年も描いてもらい

過去にも何度も描いてもらっていますが


「描くところがみたい」

そんな想いもあって


また、新たな「ひかりのにがおえ」がどんな感じなのか全く想像つかないけど興味があったのです。



いつも鉛筆で下書きする千愛先生ですが、色鉛筆(インディゴ色)を使って下書きなしで描いていきます。


何でも、その人のオーラをみて

描いてくれるとのこと



私のオーラは緑だそうで


色辞典のエメラルドグリーンのようなキレイな緑を塗っていきます。


ん?


髪の毛、緑??


はて、どうなっていくの?


と今までの千愛先生のにがおえからは想像もつかず

ワクワクしながら

目の前で見せてもらっていましたが


その手の動きの速いこと


あっという間に仕上がりました!






なんと、可愛いのでしょうか♡


今までにない千愛先生の新たな

にがおえ


優しいタッチと色使い


素敵に描いてもらえて

嬉しさが溢れました。



昨年描いてもらったものはこちら


これも私の宝物です。




画材は何を使って

どういう工程で制作したのか


以前なら興味もなかっただろうことを気づいたら質問していました。


そして新たに、パステルを使ってみたいなぁと思いました♡


生地のデザインから縫製まで

千愛先生が手がけたお洋服


後ろが長いデザインも素敵でした。



そして、

はじめましての方お二人とのご縁を頂きました。




人と人との出会いはなんとも不思議なものだなぁと感じます。




カズノワゼットさんのランチプレート(千愛先生のちょうちょにちなんでます)


店主のお料理、とっても美味しくて今年も食べられて嬉しかったです♡



この日限定のバスクチーズケーキ(栗)

お腹パンパンでしたが


「え?食べないの??」という千愛先生の声で、ご縁あって一緒にランチを食べた方と半分こして食べました♡




可愛いブローチも

たくさんある中から1つだけ


これ♡

と感じたちょうちょさんをお迎えして

京都の旅にお供してもらいました🎵


​自分を大事にすること


また今月から積み立てをして

来年もまた京都に行くことを決めました!



今の状況から、時折やってくるお金の不安もあり


「こんなことして大丈夫なの?」

と囁く頭の声や


自分を楽しませることに罪悪感が湧きそうな時もあります。


「贅沢は敵だ」


そんな戦時中のような思考が働くともありますが


「贅沢は素敵だ」


かもしれません。


お金のおかげでいろんな体験ができる


そのお金を自分のために貯める


そんな期間が自分を大切に扱っている時間になり


実現することで

自分への信頼が高まり


自分への愛おしさも深まります。


だから、これは


単なる師匠の個展ではない気がします。


どんな状況であろうと

自分を喜ばせて


これからも生きてきます♡