2025.11.02

母校…
そして、子どもたちがお世話になっている
本校の創立70周年でした!




記念行事が行われて
子どもたちも参加しました。





数々のトロフィー達

ほんの一部🏆🏆🏆




にいなは、
来校された方々が
その当時の思い出が蘇るように
昔、着用されていた
ミニバスのユニフォーム
少年野球のユニフォーム
コーラス部の制服を着て
学校を案内する係。



11時から開始と聞いてたから
順次行けば案内してもらえると思って
のんびりしてたら、




……終わってた。




にいなに学校であって
「あれ?終わったの??」って聞いたら


「来なかったでしょ💢」と、
少しご立腹。




しまったーーーー!!!

てんまのことで
夫婦共に忙しくしてるので
にいなの事も意識しておかないと。
って思ってたのに………(-。-;

やっちまった…

お詫びにグミ買って帰ったけど
帰ってからもパンフレットを
目の前に持って来て
「11時からって書いてあるよ!」って
言われたわ 笑


ありゃあ、根に持ってるね……


ちゃんと理解してなかった私のミスです。






全国行きを決めたバトン部の演技!
世界一をとった卒業生の演技!


バトンに関して
途中投げ出した私だけど、
やっぱりバトン演技を見るのは
好きだな〜と再確認させてもらいました。


素晴らしかった✨



そして、
甲子園初優勝を決めた時、
バッテリーを組んでいたお2人が
ゲストで来られ素敵なお話を
聞かせて頂きました。



今はなき硬式野球部。
当時は本校の関係者じゃなくても
歌えるほど
甲子園に鳴り響いていた校歌。


プロ野球界に
約80名輩出している名門でした。


何となく寂しい気持ちになってしまうけど
OBの方のお話は
想像していた以上に感動して
横で聞いていたてんまも、
これからバスケで頑張っていきたいと
思っているから感じるものがあったよう。



60代のお2人だけど
体格が立派で
背筋もシュッとしてて
やっぱり違うオーラを放ってました!!





そして、
創立70周年の
メインイベントとされていた
バスケット部のOB戦。



引退した中学3年生も交えて
OB戦が行われました。




もう見ることはないだろうと思っていた
中3の5人揃ってのユニフォーム姿。



引退後も
いろんな機会があって
楽しませてもらって親として本当にうれしい。



試合は、
10分の2ゲーム。

女の子達も試合をして
部活動の様子も見てもらえて
部員達も励みになったと思う!






てんまが当日の朝、
「試合の後に代表して挨拶をするから
  なんて言ったらいいかな〜??」
と、ポツリとつぶやいてた…



私は、行きの車の中で
chat GPTに伝えたいニュアンスを入力して
挨拶案を考えてもらって
てんまに見せた。



そしたら、
それを見ていたダンナさんが…

「試合をしてみて
  その時に湧いて来た感情を話したらいい」

「今までも試合の後の言葉を  
  考えた事ないんだろ?? 
  (・・・ない)
  じゃあ、大丈夫!
   その時の気持ちを話したらいい!
   もし、湧いてこなかったら
    感謝を伝えるって事だけを意識しといたら⁈」


との、アドバイス。



私はchatGPTに頼ったことが
恥ずかしくなり
てんまに渡した携帯を
すーぐ返してもらった 笑笑
  



そして、
試合が終わってからの挨拶。



立派だった!
本当に立派!



70周年というタイミングに立ち会えて
こういう風に試合ができた事への感謝。

今後とも、
本校の小学校・中学校・高校を
よろしくお願いします。

と、学校全体を代表としての挨拶。





ダンナさんの血を受け継いでいて、
立派に役目を果たしていました。



てんまの言葉通り、
周年記念に全く交わらずに
卒業していく子もたくさんいる中、
子どもたち2人とも携わらせてもらって

にいなのは見損ねたけど…
それぞれに活躍の場を与えてもらって
このタイミングに本当に感謝。



次は10年後??
どうなってるんだろ??

想像したいような、したくないような、
複雑な感情になるけど…


1年1年を大事に過ごしましょう!!



創立70周年
おめでとうございます㊗️