9月から始めた
にいなの
「口腔筋機能療法」


これは何かというと……

(にいなが通っているクリニックから引用)




今の時代、
男だから、女だから、
とは言ってはいけないんだけど、
てんまは男の子だし
「歯の矯正はいいか〜」と
考えていて、

にいなは指吸いもしてたし、
歯科検診を受けると
「歯列」とかにチェックが付いて
かかりつけの歯医者さんに
何度か矯正について
相談したことがあった。


でも、
本人があまりする気がなく
延び延びになっていたところに

てんまが
「歯の矯正したい」と言い始めて
「お金がね〜」とか、
「歯医者通う時間がね〜」とか、
ゴニョゴニョ言って(←私がね…)
また延び延びにしてて、


それを母に相談したら、
「本人がしたいならして
あげなさい!」って背中を押してくれて
そんなタイミングで出会った
口腔筋機能療法。


職場の同僚の娘さんもしてるって
話を聞いて
ダンナさんと一緒に勉強会へ。


目からウロコの話が
たくさんあって
「これは是非させたい!」
と思って即翌月から始めました。


でも、
対象が3歳から10歳。
にいなはギリギリ10歳。

矯正をしたいと言っていた
てんまは対象外。
もう骨格が出来上がっているので
今からトレーニングしても
なかなか成果が望めないのだと…


グズグズしてた母を許してくれ。


長くなるので
てんまの矯正の事は
また後日書くとして……


始まった、
にいなのトレーニング。


始めの3ヶ月は毎週通院。
そして、
家で朝・昼・晩トレーニング。

習い事感覚で始まったトレーニング。




トレーニングを始める前
内心、少し不安だった私。


それは、
「ガミガミ怒ってしまわないかな」って。


「するべき!」が強い私。

「高いお金払ってるんだから
ちゃんとして!」とか…
にいなにも、
それを押し付けるんではないかと……

そして、
にいながトレーニングを
嫌になるんじゃないかと……

しないと成果は上がらないから
それは当たり前なんだけど、
妥協を許さない。
自分は妥協ばっかりなのに〜笑笑


でも、
始まってみて
私の予想を遥かに超えて
にいなはきちんと
トレーニングに励んでいる。

私が声をかけなくても、
毎日自らトレーニングしてるし、
週1の通院も嫌がる事なく
自分で必要なものを準備して
トレーニングに行くし、
完全に私の取り越し苦労だった笑笑



トレーニングしたら
シールを貼っていく表があって
できていないところは
正直にシール貼ってないし…
(私なら嘘ついて貼りそう)

でも、
あれ?こんなに今週してたかな⁉︎
って思うくらいシールが
貼ってある時もあるけど
あえてそこは突っ込まない事にしてる。


トレーニングが
きちんと出来ていたら
歯医者でハンコがもらえるんだけど
それが100個たまったら
豪華賞品がもらえるので
今はそれをもらうために
日々頑張ってます!



はじめは私も一緒に
トレーニングしてて
久しぶりにお会いした方に
「痩せた!?顔がスッキリしてる!」
とか言われて、
ぜーーったいトレーニングのお陰だって
思ってうれしくなってたのに…

今では、
にいなが自分でちゃっちゃっと
トレーニングしてるから
完全に遅れてしまってて……
私は、落第生です。



total 1年3ヶ月かかる
このトレーニング。

まだ先は長いけど、
一生物の習慣を身につけられるように
頑張りましょう!