2021.11.13



学習発表会がありました。




緊急事態宣言の発令により
運動会が1ヶ月延期になったため
発表会の練習期間が
短くなってしまった今年。



でも、
短い練習期間の中でも
精一杯がんばっていました。






5、6年生合同のハンドベル演奏






にいなにとって
2回目となるバトンの舞台。




あんなに「バトンはやらない!」と
断固拒否していたのに…… 笑笑


いざ始めたら
楽しくて…楽しくて…



私自身、
4歳からバトンを始めて
小学生の頃はバトン漬けの日々。


たくさんの大会に出場させてもらったり、
たくさん演技をする場を与えてもらって
土日はバトン!バトン!
バトンで綺麗に踊るため
バレエも始めたりしました。




小学、中学校とバトンの日々。



でも、
中学3年生で行き詰まり、
バトンへの活力が減退。



そして、
高校1年生の5月で辞めた。



両親に、
「もう辞めていいよ。」って
言ってもらえて
今となってはそれが良かったと思っている。




今のにいなと
小学2年生の時の自分を比べて
ハッキリ言ってレベル違う 笑笑


どうしても、
高みを目指して欲しくて
熱くなってしまいがちだけど
当時の私と、
今のにいなが目指している所は違うので
私の「松岡修造の部分」は
グッと堪えて見守っています。


楽しく続けてくれたらいいなぁ〜って。


そんなことを思いながら観ていたら
なんだかウルウルしちゃいました。





生徒全員での合奏!





てんまは6年生!
劇も出番が多くなるだろう。
声変わりする前に
てんまの美声を響かせてくれ〜



仲良し2人。
また、来年楽しく踊って、歌って、
そんな姿を楽しみにしてるよ〜