土用丑の日は鰻を食べるための日ではない!?

 

 

 

 

 

今日は土用の丑の日キラキラ

 

 

この日は滋養強壮のため

うなぎを食べる習慣がありますが

土用の丑の日は、なんと6あります!!

(2023年)

 

 

夏土用はとても有名ですが

それだけ、

胃腸を労わることが大切という

あらわれですよね!

 

昔の人は本当にすごいおねがい

  

 

一説によると

昔は「う」がつくものを

食していたようです。

梅干し、瓜、うどん、牛肉など

私は鰻が苦手なのであせる

他の「う」をつくものを摂ろうかと爆  笑

 

 

今日も水分・塩分補給して

笑顔で一日過ごせますように虹クローバー

 

 

 

 

 

⁡.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.

 

一人でも楽しいし、楽しめる♪

私と一緒にいると楽しいよ♪

あの子といると、楽しそう♪

そんな私になっちゃおう♡

お申込みやお問い合わせは

HPインスタDMから

お気軽にお問い合わせください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

 

 

美・健康・心の3つのアプローチで
内側から美しく輝くあなたへ
しあわせ女神セラピストハート

横山美都子