不安かわくわくか…どちらにフォーカスするか?
2/20 16:07頃
魚座で新月を迎えました。
魚座は12星座の最後を司り、
スタートの直前、生まれ変わる前の
不安やワクワクが混在する星座
実生活でも
これからの時期は卒業と入学
異動や転勤の時期が近づいてくるという
変化が感じられる時季ですね
変化の前は、不安がつきもの。
もしかしたら、
今不安な気持ちを感じている方も
いらっしゃるかもしれません。
わたしもコミュニケーションで
考えさせられることがあったり、
体に違和感を感じて検査に行ったり…と
心を揺さぶられることが最近続いていました。
これもすべて変化のために
必要なことだったのかな?
と今は考えています。
漠然とした不安は、
『これから変化していく過程のもの!』
と前向きに手放して
理想の世界へ進んでいきたいですね
未来は見えないから不安なのか?
それとも見えないからこそ、
わくわく✨なのか?
どちらにフォーカスするか…
未来は自分で創造できる!
そんなイメージを
持ちつづけられる人でありたいと思います❣️
新月の後は
23日大安、24日一粒万倍日、25日寅の日…
と吉日続きです
いい流れに軽やかに乗っていきたいですね
***
新月の影響は、48時間以内。
特に来月の新月、春分に向かって目標などを
ぜひアファメーションしてみてください
アファメーションって何?という方
ぜひおさらいしてみてください
ここで
\アファメーション方法のおさらい♪/
すでに叶った前提で感謝の言葉綴るのが満月
新月のアファメーション
準備するもの
紙とペン。
願い事をするタイミング
願い事は、必ず新月が過ぎてから行いましょう!
何を願うかも新月が過ぎてからがポイントです。
時間も確認しておきましょう。
できたら新月を迎えてから8時間以内がベスト
といわれていますが、48時間以内に行えばOKです。 願い事の書き方
願い事は2~10個まで。
必ず紙に書き出しましょう。
最後に自分の名前、住所、生年月日を書きます。
-願いごとのポイント-
1.願い事は、私という主語を必ずつけて、
叶った前提で書きましょう。
「~ますように」ではなく、
「私は~になっています。~なりました。」と完了形で書きましょう。
2.星座の力を活用する
その星座の位置で新月を迎えるのは、
通常1年に1度きり。
星座のもつキーワードを願い事の中に取り入れると、
叶いやすくなると言われています。
3.願い事はシンプルに一つずつ
一つの願い事には、一要素だけ入れるように気をつけましょう。
複数の要素があるとわかりにくくなってしまいます。
大きな願い事は過程をイメージして細分化し
スモールステップにすると叶いやすくなります。
4.最後の願いごとには、
一緒に願い事をしている人たち
みんなの願いが叶うようにお願いしましょう♡
「私は新月のアファメーションをする
すべての人々と共に
願いごとのすべてを叶えることができて
本当に幸せです♡
ありがとうございます!!」
ちなみに私はこんな風に書いています^ ^


.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。
/
一人でも楽しいし、楽しめる♪
私と一緒にいると楽しいよ♪
あの子といると、楽しそう♪
そんな私になっちゃおう♡
\
お申込みやお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
内側から美しく輝くあなたへ
しあわせ女神セラピスト

横山美都子です