マイホーム計画記事まとめ③都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画して2019年8月に竣工しました。家作りの備忘録としてブログです。都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。敷地についての詳細は→こちらまとめ①は→こちらまとめ②は→こちらこの記事にはマイホーム完成までの総集編として、過去記事をまとめておこうと思います。設備関係等の記事は、情報が古くなっている可能性もありますが、ほとんど自分の備忘録のようなものです。外構関連記事【外構検討①】立水栓【外構検討②】ポストと宅配ボックス【外構検討③】表札【外構検討④】週末の打ち合わせに向けて【外構検討⑤】現地での打ち合わせ【外構検討⑥】新築きっかけグリーン部♪【外構検討⑦】リクシル東京エクステリアショールーム建築現場レポート関連記事【現場レポ①】基礎工事完了【現場レポ②】1階部分建築中【現場レポ③】2階の床建築中&謎の怪しい人物【現場レポ④】2階部分とバルコニー【現場レポ⑤】雨養生中【現場レポ⑥】上棟間近です【現場レポ⑦】上棟しました【現場レポ⑧】トラブル発生?!【現場レポ⑨】外壁工事と凹んだフェンス【現場レポ⑩】中間検査完了&断熱材充填中【現場レポ⑪】内装工事と上棟札の行方【現場レポ⑫】外壁の下塗り【現場レポ⑬】1階と2階の状況とニッチ【現場レポ⑭】外壁の仕上がりと階段【現場レポ⑮】久しぶりの3階と壁紙【現場レポ⑯】真っ白な外壁が現れました【現場レポ⑰】おひさしぶりです上棟確認関連記事上棟確認①大きな忘れ物上棟確認②危険な場所上棟確認③スケルトンな我が家上棟確認④コンセント最終確認と上棟札都内・狭小住宅関連記事都内に住むことについて住居検討とローン審査地盤調査と真北測定狭小3階建て(ペンシルハウス)は暮らしにくい?【全館空調】三井ホームで採用しなかった(できなかった)設備狭小住宅でも参考になる三井ホームのモデルハウス限界の間取り〜斜線制限〜狭小住宅の玄関事情狭小住宅のトイレ事情狭小住宅の吹き抜け〜1階リビングへのこだわり〜車庫のない家〜都内の交通利便性〜狭小住宅の階段事情狭小住宅の収納計画①1階部分の収納狭小住宅の収納計画②2階・3階部分の収納狭小3階建ての通信環境狭小住宅のキッチン収納建築基準法の改正住宅ローン・資金計画関連記事土地探しと住宅ローンマイホーム計画における夫との関係ファイナンシャルプランナー相談会〜お金の話〜【夫の小部屋①】マイホームに興味のない夫住宅ローンと団体信用保険【夫の小部屋②】夫的マイホーム最大の利点【夫の小部屋⑥】●●区の役人め、祝ってやる‼︎‼︎!ローンがあるのに共働きをやめた理由 アメトピ掲載【夫の小部屋⑧】●●区の役人め、覚えておきな!!!!! 私道のため高額になった付帯工事費 アメトピ掲載意外に安かった固定資産税転居手続き関連記事住宅表示の届出住居表示の決定ネット回線の問い合わせでたらい回し①ネット回線の問い合わせでたらい回し②【困難】プロバイダの解約転校の手続きと夏休みの宿題転居届と公費の予防接種ハウスメーカー関連記事ハウスメーカーと間取りの検討①ハウスメーカーと間取りの検討②はじめての住宅展示場住友林業の木の家三井ホームとの出会い三井ホームとのご縁はじめての住宅セミナー〜住まいるスタジアム〜住宅セミナー参加特典希望の間取りと三井ホームの外部設計士さんついに三井ホームと契約!三井ホームとの打ち合わせ〜期間と頻度〜現場監督さんが転勤?!〜年度始めあるある〜【夫の小部屋④】すみりんワクチン【夫の小部屋⑥】三井の家〜金を喰らう蟲〜三井ホームエンブレム設備・インテリア関連記事セコムしてますか?〜ホームセキュリティ〜【アーチ開口】三井ホームで建てるならコンセントとスイッチの進化上棟前にコンセントの位置を再確認【しまった!】コンセントの追加コンセントの追加〜その後の話〜【照明】ダウンライトは自分で交換できない?【ダウンライト】リブログしていただきました!トイレのダウンライト変更と差額着工中に気付いた後悔ポイント階段と吹き抜け部分の照明 最後までお読みいただき、ありがとうございました!