チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画して2019年8月に竣工しました。
家作りの備忘録としてブログです。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

新居へ入居する時に、公立小学校に通う息子と長女は学区が変わって転校する必要がありました。(幼稚園は私立なのでそのままです。)
息子は4年生の途中での転校だったため、小学校の在校期間としては前学校の方が長くなります。
しかも、人間関係が難しいギャングエイジ時代だったので、上手く馴染めるか心配でした。
そして転校して半年でコロナによる臨時休校もあり…。
学校行事もほとんどないので、私自身も他の保護者さんとお話する機会がありません。
ところが、最近になって登校時に我が家の前で息子を待っていてくれるお友達がいるではありませんかビックリマーク
しかも、女の子リボン
息子もなかなかやりますニヤリ
下校時も一緒に帰ってきて、近所の公園で遊んだりしています音譜
今回は、そんな息子の部屋のご紹介です。





息子の部屋は3階の南側にあります。
犬のドアノブです🐕
構造的に引き戸にもできましたが、そうすると部屋の照明スイッチを外に付けなればいけないので、ドアにしました。


広さは約6畳です。
3階の南側なので、我が家で1番陽当たりが良い場所です。


このベッドも三井ホームのインテリアフェアで購入しました。
ベッドの下は収納が付いています。


入って左側にクローゼット。
女の子の部屋の物と同じサイズです。
右奥が斜線制限で低くなっています。


この部屋も勾配天井になっています。


天井のクロスと照明も女の子の部屋と同じタイプです。



壁のクロスは息子が選んだ淡いブルーが基本です。
一面だけアクセントクロスを貼りました。


西側の窓はウッドブラインドです。

この窓に向かって学習机を置いています。
学習机はカリモク家具で購入しました。


ドレープカーテンは女の子の部屋と色違いです。

 
レースカーテンとタッセルは私が選びました。



南側にバルコニーが付いています。
入居前のバルコニー。
外からの写真はなかったです汗


3階バルコニーには、ガーデニング好きな息子が色々と植えています。
セリ、シソ、バジル、夏場は小玉スイカ、キュウリ、ミニトマト、万願寺とうがらしなど。
陽当たりが良く、何でも育ちます。
夏野菜栽培用に深めのりんご箱を2個買いました。


現在の3階バルコニーの様子。
在宅セコムの設定解除前に、息子が水やりをしようとバルコニーに出て、早朝から侵入センサーアラームが鳴り響くという事が何度かありましたが、最近は息子が自分でセコム解除確認をしてから開けるようになりました。



ちなみに、計画中に三井ホームさんからいただいた「我が家のおうち模型」は息子の部屋に飾ってあります。
息子の趣味はガーデニングと将棋です将棋
玄関に置いていた小さなシュガーバインを息子の部屋に移動したら、どんどん大きくなりましたクローバークローバークローバー






最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ