チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画して2019年8月に竣工しました。
家作りの備忘録としてブログです。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ



引き続き、入居前WEB内覧会です。


今回は、1階トイレです。

玄関ホールにある引き戸を開けるとトイレです。


引き戸を開けたところです。
トイレの照明は人感センサーになっています。


以前の記事に書いたように、ダウンライトは自分で交換可能なPanasonicのフラットランプです。



便器はTOTOのネオレストAHタイプです。
スッキリとしたデザインが気に入っています。


サンプルで見た時と全体に貼った印象はまた違って、思ったよりもお花が小さめで可愛く感じます。


床は大理石調のフロアシートです。
このシリーズのフロアシートは、打ち合わせ時点でいくつか廃盤になっていたので、もうすぐ無くなってしまうかもしれません。
踏み心地の良い素材で、お掃除も楽です。



紙巻器はゴールドです。
ウォッシュレットのリモコンはスタイリッシュですが、老眼の母には『分かりづらい』と言われてしまいました。


壁面埋込型の収納です。
真ん中は飾り棚になっていて、上下に扉が付いています。
ワイドタイプにしたので、トイレットペーパーは3個ずつ横に並べて収納できます。


トイレに入ると蓋が自動で開いて、きれい除菌水が噴射されます。
このきれい除菌水のおかげか、入居後は時々トイレクイックルで軽く拭いたり、ちょっこっと洗剤をスプレーするくらいで本格的にゴシゴシお掃除しなくても汚れません。


すべり出し窓も付いていますが、まだ開けた事はありません。
採光には充分なサイズです。


タンクレスにしましたが、すぐ近くに洗面台があるためトイレ内に手洗い器はなしです。
玄関ホールへのトイレ設計は賛否両論ありますが、外出前と帰宅後に子供達がトイレと手洗いを済ませるのに、とても便利です。

期待通りに仕上がって、とてもリラックスできる空間になりました。


WEB内覧会過去記事↓



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ