チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


以前に書いたこの記事ですが、夫の水槽②にいた金魚さん亡き後に、我が家に新しい仲間がやってきましたフグ




どこにいるか分かりますか?


別の角度から↓


アベニーパファーという淡水フグです。


この子達がやってきてから、子供達は毎日学校から帰ると、水槽へ直行して眺めています。
ミドリフグよりも更に小さめで可愛いですフグ

そして、息子が、

『このフグかわいいから、インターネットの日記みたいなのに載せて!』

と言い出しました。
確かにブログはインターネットの日記ですけど、あまりに一生懸命な表現に笑ってしまいましたニヤリ


水槽は、1階の階段を上り切る1段手前に専用カウンターを作ってもらい設置します。
階段部分の照明は2種類あります。


ブラケット照明はこちらです。
インテリアは、ほぼ一番白いのを選んでいます。


足元には、暗い時や停電時は保安灯になり、取り外して懐中電灯にもできるフットライトです。


防災対策のために、真っ先にこれを希望しました。
専用のコンセントもあります。


この水槽カウンターは、吹き抜け部分にもつながっています。


吹き抜けには、こちらのライトが付きます。
水槽の裏側からこちらの光が届くことになります。


水槽①には水草栽培用のUVライトも付きます。
水槽の水の反射と合わせて、どのような見え方になるのか楽しみです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ