チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


今日は、川口市にあるカリモク家具関東ショールームへ行ってきました。



我が家はダイニングセットとPCデスクはカリモク家具です。
こちらは三井ホームのインテリアフェアで手配しました。

今回、ショールームに行った目的はインテリアフェアで展示がなかった学習机やランドセルラック等を見るためです。


学習机の設置場所は3階にある息子の部屋の窓際です。



ちなみにカリモク家具ですが、もうすぐ値上がりするみたいです。
資材高騰の影響みたいです。
でも、国産家具メーカーさんにはがんばってほしいので、値上がりしても買いますよビックリマーク


学習机はショールームの3階に展示してありました。

写真はBenesseとのコラボ商品のコーナーですが、今後の製造はないそうで在庫限りなんだそうです。

こちらもBenesseコラボ商品の本棚です。
上下をセパレートしても使用可能です。


女の子向けの姫家具っぽい学習机もありました。
長女はまだ当分リビング学習だと思うので、自室に学習机はまだ早いかもしれませんが、とても気に入っていました。


息子の方はそろそろ本気で勉強してもらいたいので、自室で集中できる環境が必要です。
学習机は、ベッドに合わせてナチュラル系の色が良さそうです。
本棚を奥に設置すると窓が塞がってしまうので、サイドに設置予定です。

机の奥行とぴったりで、連結して設置できる本棚がありました。
これなら、ドアの近くにある照明スイッチに干渉しないで置けそうです。たぶん・・・

設置する場所は勾配天井の一番高い部分なので、将来的に本が増えても対応できるように背の高いタイプでもいいかもしれません。
部屋に入って右側の手前のスペースなので、背が高くてもあまり圧迫感はないと思います。

サイズは色々ありますが、下にデスクワゴンを置くなら、幅100は必要です。
こちらは、引き出しとワゴンが両方使えて引き出しは左右の組み換えが可能です。


足元収納が付いたタイプもなかなか良いデザインです。
脚のデザインのおかけで、椅子をずらさずに出入りできるそうです。


チェアはこちらが良さそうです。
幅100のデスクに合わせて少しスリムなタイプです。
足元に収納もあり、キャスター付きですが座ると固定されます。


写真が入らなくなってきたので、続きますあせる


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ