チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


住所が確定したので、そろそろインターネット回線の手続きをしようと考えました。

現在の契約はフレッツ光マンションタイプです。
この回線を転用する形が一番楽かと思い、検討していたところ、プロバイダ(DTI)からドコモ光への変更についてお知らせメールが来ていました。
ドコモ光に変更した場合のキャッシュバックやdポイントのプレゼント、速度の速いIPv6方式に対応しているルーターが無料レンタルできるキャンペーンがあるという内容でした。

でも、このキャンペーンは引越し(マンション→戸建て)の場合はどうなるんでしょう?
転用になるのか新規契約になるのかどちらでしょう?
工事費については?
色々と疑問に思い、DTIに問い合わせしてみました。

私『現在は、フレッツ光マンションタイプを使っていますが、戸建てに引越してドコモ光に変える場合は転用になりますか?新規になりますか?』
DTIの人『お引越しの場合は、まずNTT東日本にお問い合わせください。』


次にNTT東日本に問い合わせしようと番号を調べると、契約時の書類には問い合わせ時間は午前9時~午後9時までと書いてありしたが、NTT東日本のサイトには午前9時~午後5時まで、と書いてありますチーン
(この時点で午後4時38分でした。)
いくら何でも、問い合わせ時間を4時間も減らすなんて・・・。

とにかく、すぐに電話して音声ガイダンスに従って何とかオペレーターさんまで到達しました。

私『マンションから戸建てに引越しするので、移転の手続きについて聞きたいのですが。』
NTT東日本の人『分かりました。では、ご本人様確認のためお電話番号とお名前をお願いいたします。』
私『電話番号は03-****-****で、名前は◯◯▲▲です。』
NTT東日本の人『お名前が違うようです。』
(最初の回線契約が、結婚前だった事を思い出し)
私『多分旧姓で登録されていて、旧姓は□□▲▲です。』
NTT東日本の人『こちらは旧姓なんですね。』

(請求書も今の苗字で届いているのに、登録変更されていない・・・)

NTT東日本の人『では、ご住所をお願いいたします。』
私『東京都◯◯区・・・■■マンション(マンションの名前)30*号室です。』
NTT東日本の人『マンション名が違うようです。』

(そういえば、入居前にオーナーさんが変わってマンション名が変更になったけど、NTTがなぜか昔のマンション名で回線契約すると言ってたような・・・)

私『マンション名が変わっていて、多分前は・・・◯▲マンションでした。』

本人確認だけで、相当な時間がかかりましたあせる

それにしても、電気・ガス・水道等の公共料金は結婚しようとマンション名が変わろうとすぐに変更されたのに、なぜフレッツ光だけ旧姓や旧マンション名で登録され続けるのか謎です。

そして、諸々の話をした後に、

NTT東日本の人『こちらでも回線を引けますが、ドコモ光に転用の場合は一度ドコモの方にも聞いてみてください。』

とのこと。
ん?
さっき(DTIとの電話)も聞いたような・・・。

もしかして、これは

たらい回しうずまき

なのでは?


そして、早速ドコモへのお問い合わせを・・・
(この時点でかなり疲れてきました)
まず、お申込み相談フォームへ入力し、後日担当オペレーターから連絡(11時~20時)があるそうです。
ドコモの窓口って、いつもあり得ない程つながらないですもんね。

そして、当日中には連絡くれないんですね。

ゴールが遠い・・・

私はまだ引越しまで時間があるので良いですが、期間に余裕がない状況で、この回線関係の手続きをする場合はパニックになりそうです。


あらためてDTIのキャンペーンページを見ていると、気になる記述が。

ということは、2018年8月31日以前の会員(私)は?
つまり、私を含む元からプロバイダ契約している人は、無料期間は1年だけで、あとは有料なわけですね。
新規契約のみ優遇で、釣った魚にエサはやらない的なムキー


ここまでで、考えた事は、

今の回線は解約して、別のプロバイダで新規契約した方が良さそう。

ということです。


現在のフレッツ光を転用にすると、また旧姓で登録され続けると思うので、改姓の手続きも必要です。
ちなみに、回線契約の苗字変更手続きには戸籍謄本が必要なのだそうです。

転用と言っても、新規に回線を引いてもらわなければいけないので、手数料諸々は必要です。

そもそも、キャンペーン自体がプロバイダ継続ユーザーはお得じゃないですし。←ココ重要
DTIのアドレスはほぼ使っていませんので解約しても全く問題はありません。
唯一のメリットは、ひかり電話の番号継続のみですが、電話帳にも載せない固定電話の番号ですので、それほど継続にこだわりはありません。


とりあえず、ドコモ光のお申込み相談フォームへ契約している携帯番号を入力し、ドコモ光インフォメーションセンターからの連絡待ちです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ