



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















雨が降ると寒く、晴れると暑いので、この時期は毎年体調を崩しがちです。
今回は、玄関のミラーの話です。
我が家の玄関は、とても狭いです。
(玄関の詳細は、狭小住宅の玄関事情参照。)
憧れのシューズクロークを設置するスペースがなかったので、普通のシューズボックスを置きます。
シューズボックスのトールキャビネットは、標準でドアにミラーが付いていました。
シューズボックスは、玄関を開けた正面に設置するため、玄関開けてすぐに鏡という配置になってしまいます。
風水とかはあまり重要視していませんが、何となく鏡については気になってしまったので、標準のミラーは付けずに、
ICさんに相談して決めたミラーがこちら、
このミラーを設置する場所には、元々明かり取りの窓を設置する予定でした。
玄関ホールの洗面台上に窓があるのと、玄関ドアもガラス入りにしたので、必要ないだろうということで無しになりましたが、おかげでミラーを設置する場合ができました。
窓ほどではないですが、反射光で少し玄関が明るくなるかな、と思います。
また、鏡の錯覚効果で玄関が少しでも広く見えることを期待しています。
ミラーの隣にコートハンガーも設置するので、お出かけ前の全身チェックに役立ちそうです。
全然関係ないですが、『エッチングミラー』というネーミングは、小中学生が聞いたら喜びそうだと思うのは、私だけでしょうか?
中学の卒業製作で銅板エッチングを作った時に、男子達が喜んでいたのを思い出しました

我が家の次女(小二)も、もちろん大喜びでした

最後までお読みいただき、ありがとうございました!