チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


まだまだ仕様が決まっていない外構ですが、現場監督Mさんが、早めに打ち合わせをしておきましょうと言ってくれて、今月中にも現地で打ち合わせする予定です。


着工前に外構担当のTさんと軽く打ち合わせした際に、表札の話になり、我が家のあるスペースが注目されました。
この道路斜線で斜めに削られた部分です。


外構Tさん『ここにアイアンの表札なんかを付ければ、きっとカッコイイですよ!』
私『では、インターホンもこちらに?』
Tさん『いいえ!ここには機械的な物は付けずにおしゃれに仕上げましょう!』
私・夫『な、なるほど・・・』
Tさん『いやー、いいですねこのスペース!下からライトアップするのもいいですし!』

最初の打ち合わせは、けっこう前の事ですが、何やら彼の中でどんどんテンションアップしていた記憶があります。
その際に、ポストのカタログも送ってもらう事になりました。
当初の希望では宅配ボックスを設置しようとしていましたが、共働きやめるなら当面いらないかも、という話になり、一旦宅配ボックスは保留になりました。

そのため、最初に送ってもらったカタログはポストのみのカタログです。





ポストの設置場所ですが、まず壁掛けにするか独立にするかで、サイズ等も変わってきます。

壁掛けの場合は、

①玄関ポーチ部分の壁に付ける?
ちょっと、通行の邪魔になるかもしれません。

②表札の下に付ける?
けっこう目立つ位置なので、デザインは吟味が必要です。

壁掛けの場合は、スリムなタイプのみ設置可能です。


独立の場合は、

①玄関ポーチの植栽スペース側に付ける?
サイズは割と自由に選べそうです。

②立水栓の近くに付ける?
立水栓と並ぶので、デザインを合わせる必要があるかも。

独立の場合は、ある程度奥行きがあっても大丈夫そうです。


壁掛けのメリットは、
丸レッドルーフの下に設置出来るので、雨の日でも郵便物を濡れすに取り出す事が可能。
壁掛けのデメリットは、
バツブルー設置できるサイズに制限があり、宅配ボックスは小さめになる。

独立のメリットは、
丸レッド色々なサイズが選べて、宅配ボックスも大きい物が設置可能。
独立のデメリットは、
バツブルールーフがないため、雨の日に郵便物が濡れてしまう可能性がある。


良いとこ取りで、表札の前に壁掛けではなく独立で付ける?



他に決める事がたくさんあって、ついついポストは後回しにしていました。

ところが、専業主婦になっても幼稚園や学校の都合で意外に不在の事が多く、やはり宅配ボックスいるかも?と思うようになってきました。
よく使う通販サイトはAmazon、楽天、ヨドバシエクストリームサービスで、ヨドバシは基本ポスト投函で便利ですが、たまに少しのサイズ違いでポストに入らない事があり、再配達手配も電話のみなのが難点です。

そこで、今度は宅配ボックス付きポストのカタログも送ってもらうことにしました。

あーでもないこーでもないと、けっこう悩んでいたら、
夫『まぁ、宅配ボックスは後から追加もできるわけだし、壁掛けで良くない?』
私『なるほど。』


現在の有力候補がこれです。↓
壁掛けできる宅配ボックス一体型です。



ちなみにインターホンの設置予定位置はここです。↓
ピンポンする人があまりアプローチの奥まで入って来ないように配慮されています。


やはり、表札・インターホン・ポストはまとめて設置した方が分かりやすいような気がします。
ポストに関してはセールスのポスティング等もあるため、インターホン同様なるべくアプローチの奥に人が入って来ない方が良いのかも?
逆に宅配ボックスは、荷物を運ぶ手間を考えると玄関に近い方が楽かな?
それなら、やはり一体型じゃない方が良いかも?


ポストの種類と設置位置、宅配ボックスも含めてかなり迷っていますあせる


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ