チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします! 
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

前記事からの続きになります。

本日いただいたコメントから、コンセントの追加料金が気になったため、現場監督Mさんに差額を確認してみました。
早速お返事があり、以下の通り。

①現状コンセントがある部分の口数の変更
→部材台のみ
おおよそカタログ価格500から1000円
②図面上コンセントの無い部分への追加
→部材台プラス配線費用
一箇所一律5000円
③LANや電話、その他特殊コンセントの追加
→都度ご相談

①と③は予想通りでしたが、②のコンセントの新規追加が5000円と意外に高額でしたガーン
つけ放題は着工前の話だったのですね。
これから打ち合わせの皆様、要注意です!
何となく、微妙な位置調整とか追加は着工後で大丈夫かなぁとアバウトに考えていて大反省ですあせるあせるあせる

夫に『ブログ(前記事)に書いたとこ全部変更したら10万くらいだねニヤニヤ』と言われ、ちょっとヘコみました。

他の場所はともかく、キッチンダウンライトのスイッチだけはキッチン側に変更してもらうのが最優先です。
シンクの左が壁になっているので、こっちへ変更したいです。

上棟の時に実際に場所を見ながら確認してくださるそうなので、外せない所をしっかり推考しようと思います。


前記事に書いた水槽の金魚さんですが、子供達が学校から帰って来るまではぐったりしながらも何とか生きていてくれました。
子供達が水槽の周りに集まって様子を見守っていたしばらく後に、亡くなったようで水槽の上に浮いてきてしまいました。
可能であれば、新居の敷地内に埋葬したいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ