



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















三井ホームで図面を書いてもらう前は、階段下のスペースはトイレや収納等、機能的に有効活用しようと考えていました。
三井ホームの外部設計士Mさんの図面では、階段下の一部はデスクコーナーに利用されていましたが、上がり始めの低くなっている部分はフリースペースになっていました。
このスペースはどうしようか?と色々と考えてみることにしました。
そこで思いついたのが『秘密基地』。
次女の幼稚園には、階段下のスペースにかわいい椅子を置いた絵本コーナーがあります。
次女は、その椅子にちょこんと座って絵本を見るのが大好きです。
また、土地を購入した不動産屋には、階段下スペースにアクセントクロスを貼ったキッズコーナーがあり、そちらも気に入っていました。
子供はなぜか狭いスペースに入り込むが大好きで、今のマンションでも押入れに秘密基地を作って遊んでいます。
さっそく設計士Mさんに相談してみました。
するとMさんは、『面白いですね。では、ちょっと遊んでみましょうか。』とおっしゃってすぐに図面に入れてくれました。
CGパースには反映されていませんが、こちらのスペースは20cmダウンフロアになっています。

パース図よりも少しアーチを低くして、より秘密基地っぽさを出してもらう予定です。
中に照明とコンセントも付けました。
クロスは畜光タイプで暗くすると星空のように光ります。
デスクコーナー側には固定棚を付けて本を置けるようにしてくれました。
本棚の下部分は秘密基地側から使えるスペースに変更してもらいます。
現場では、ちょうどいい材料置き場になっています。

子供達が大きくなったら、アルバムや子供の作品等の思い出の品を収納しようと思っています。
狭小住宅ですが、あえて遊んでみた間取りです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!