チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ


地鎮祭の記事を書いていたのですが、準備不足による前夜のドタバタを思い出したため、そちらを記事にしたいと思います。

まず、地鎮祭について営業Sさんに確認して聞いていた準備は、『初穂料4万5000円とカメラ、ご近所への手土産』ということでした。
さっそく次の楽天セールで手土産を購入。
のしの表書きは『ご挨拶』にしました。
数日後、超巨大な段ボールに入った手土産が到着!
マイカーのない我が家の代わりに営業Sさんが現地まで車で運んでくれることになりましたおねがい

これで、準備万端とのんびりしていたら気づくとすでに地鎮祭前夜。
夫『そういえば、初穂料って明日いるんじゃない?』
私『ああ、そいうえば。』
さっそくSさんに確認メール→『初穂料は5万円で大丈夫でしょうか?』
すると、すぐにSさんからメールではなくお電話が。(このようなスピーディーなフォローは本当に助かりました!)
すると、私はキリのいい金額を入れれば良いと思っていたら、三井ホームの地鎮祭では初穂料の金額は4万5千円と決まっているとのこと。
急いで5千円札を捜索する私アセアセ樋口さーーーん!ドコー?!

あると思っていた祝儀袋は結婚式用叫び
蝶結びの祝儀袋を買いに走る夫うずまき

そして、見つからない筆ペンタラー

小学生の習字道具に入っているボソボソの小筆で書こうかと散々迷ってから、いつもように『助けてGoogle様~』と検索すると、以下のサイトを発見下矢印

習字が苦手な私はこちらのサイトに救済されました!

そして無事に地鎮祭当日を迎える事が出来ました。



地鎮祭当日の話はまた別の機会に記事にしようと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ