



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















まだ契約前でしたが、三井ホームで地盤調査をしていただく事になりました。
合わせてSさんから真北(しんぼく)測定も提案していただきました。真北は磁北とは異なり現地の太陽光から測定されて日照に関わるため、斜線制限に関係してきます。
イトーピアホームさんから最初に土地販売時に提案されていたプランでは北東側に階段室が設置されていて、斜線制限の影響が少ない南西側に居室がありました。
ところが真北測定の結果、北東部分に階段室を作ると3階の階段ホールの天井がすごく低くなってしまうため不可能だと分かりました。
この時点でイトーピアホームさんにお任せする気がほぼ無くなっていました。
やはり三井ホームがいいなと強く思いましたが、ローンを組むのは夫なので夫の意見も大切です。
坪単価かなり違って来ますからね。

(我が家と同サイズの加平街なかモデルハウス。
道を歩いていて、三井ホームで建築中の建物があるとつい見てしまいます。)
地盤調査はSさんの迅速な手配で真北測定と同時に実施していただき、幸い地盤改良の必要なしという結果になりました

近隣にも三井ホームの建物があり、その際の地盤調査では下に水脈が通っていたため杭打ちによる地盤改良で200万円程の費用がかかった土地もあったそうです。
こればかりは本当に運です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!