



















都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。
三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。
家作りの備忘録としてブログを書いています。
都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。
コメントや質問も出来る範囲でお答えします!
敷地についての詳細は→こちら




















もともと夫婦ともに23区内の大学に通学しており、就職先も大学に近かったため社会人になった後も同じ場所に住んでいました。
結婚後も独身時代のアパートからそれほど遠くない地域を選んで住み替えをしていました。
今回の建築予定地も現在の賃貸マンションの隣の駅になり、徒歩でも20分程度の立地です。
近所の友人家族でも住居購入の際に市部や隣接県へ転居された方も何人かいます。
我が家は、夫の通勤、子供達の教育環境、資産価値を考慮し、23区内での居住を決めました。
また、賃貸か購入かマンションか戸建てかでも検討しましたが、家賃のコスト、家族構成から戸建て購入を考えることに。
今は不動産プチバブルやオリンピック前の建築ラッシュ等の影響で都内の地価は上昇中だそうです

しかし、ローンを組む年齢や金利の状況、このまま家賃を払い続けるコストを考慮すると、どうせ購入するならオリンピックを待つ意義をあまり感じなかったため、消費税増税前の購入という結論になりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!