みなさん、だいぶお久しぶりです!!

 

今回からIoTの分野としてただいまボタンを作りたいなと思ってます。

どんなものかというとマイコンに接続したボタンを押すとLINEの通知としてお知らせしてくれるようなものです!

 

治安がいい日本とは言え、子供がかぎっ子になっている家庭ではしっかり帰ってきたのかが不安になることもありますよね、、、

帰ってきたときに毎回LINEなどの連絡をしてくれればいいのですがどうしても忘れてしまうことがあると思います!
 

なのでボタンワンタッチでその連絡ができればいいなと思って制作の開始を決意しました!!

 

まずはボタンを押すと通知が来るシステムを作りますが後々は人が通っただけで通知が来るように赤外線センサーなどを組み合わせてできたらなと思ってます。(本当は顔認識でやりたいけど多分技術が足りない、、、)

 

 

てことで!

まず必要なものを洗い出します。

 

これがなければ始まらない、マイコン

今回もESP32を使っていこうかなと思います!

1個1000円程度で買えてWI-FIとBluetoothが使えるのでかなりコスパがいいマイコンになります!

 

あとはボタンもないと話になりませんよね。

これも安いやつで構いません。

 

あとはジャンパー線です。

これもなんでもいいですが必ずオス-オスを買うようにしてください。

 

抵抗も必要なので用意してください。

10kΩであれば問題ないです。

 
 

 

ブレッドボードも用意してください。

6列穴のほうが使い勝手がよく便利です。

 

物品の用意はこんなものでしょうか

 

 

 

本題に入る前にまずはLINE Notifyの登録をしておきましょう。

 

まずはここにアクセスしてもらってログインしてください。

今使用しているLINEアカウントで大丈夫です。

右上の赤丸からログインをしてください。

 

そうしたら右上の↓ボタンからマイページを選択してください。

 

画面を少し下にスクロールすると「アクセストークンの発行(開発者向け)」が表示されるので「トークンを発行する」をクリックしてください。

 

すると下記のような画面が出るのでトークン名と誰に通知するかを選択してください。

今回はトークン名はただいま~しました。

通知する相手は僕だけでいいので1:1でLINE Notifyから通知を受け取るにクリックを入れてトークンの発行をします。

 

するとトークンが発行されますのでスクリーンショットもしくはコピーして忘れないようにしてください。

一度画面が消えると再表示不可です。

 

連携中サービスに表示されていれば設定完了です。

 

用意するところで話が長くなってしまったので今回はこれでおしまいにします。

次回からマイコンにプログラムを書き込んでいき、実際にボタンを押したらLINEに通知が来るように動作させていきたいと思います。

 

では、ばいちゃ