ブログが縁でお付き合いをさせていただいているおさかな殿 ご家族と
先月、お食事会をいたしました~
「とうふ屋うかい」 (とうふ料理) @ 鷺沼 (東急田園都市線)
でごじゃりまする
(※前回の訪問はこちら )
1週間前くらいに予約の電話をしたところ、
ランチで個室だと、14時半~しか空いていないというので、
慌ててその時間を予約
日曜日ということもあると思うけど、相変わらずの人気ぶり
当日は、みつ坊家が10分遅刻
(大変申し訳ごじゃりませんでした)
約1年ぶりのおさかな殿ご家族は、全然お変わりなく、
おさかな殿は相変わらずスリムでスタイルが良く、オシャレママ
ご主人も、軽々とご子息を抱きかかえており、頼もしいパパ
ご子息(愛称 こざかなくん)は目鼻立ちが整ってて、
キリッと凛々しいお顔立ち
ご主人そっくりで、一目ですぐに親子とわかりまする。
将来が楽しみなり
そして、一同個室へ
素敵なお庭に面していて、
都会にいることを忘れてしまいまする
おいら達は、
「豆水コース(九品)」(6,590円(税込))(サービス料10%別)
(←5月から5,510円(税込)のようでごじゃりまする。)
にいたしました
まずは、「生ビール」(790円)で乾杯
するのにモタついてたら、泡がぷしゅーとしぼんでしまったなり(苦笑)。
でも、やっぱりうんまいっ
HPみたら、メニューがすっかり変わってしまったので
僭越ながらおさかな殿 のブログを参照させていただきました。
(ありがとうごじゃりました)
1品目「胡麻とうふ」
さらにUP
うん、相変わらず美味しい~
ごまの風味ともっちり感が美味
わさびのピリッと感がいいアクセントになっておりまする
割りばし
「屋」がちっちゃくてかわいらしい
2品目「揚げ炭火焼」
こちらは、ひつまぶしのように3つの食べ方があって、
1枚目は、みょうがとかつおぶしを乗せ、
の壺に入っている醤油をかけて、
いただきまする。
そして、2枚目は、の麦みそを乗せて。
3枚目は、どちらか自分好みの食べ方で。
すごく食べごたえのあるお揚げなので、
これらの薬味だけで十分主役になりまする
3品目「季節の盛り合わせ」
わー!
すごく華やかー
「のびる酢味噌和へ」
「玉子焼き」
「焼き筍」
「さより昆布〆春菜浸し」
それぞれ取り分けて、、、
焼き筍、おいしいぃ~
春なりね~
そして、「のびる酢味噌和へ」をUP
「のびる」は見るのも食べるのも初めて
というより、「のびる」というお野菜の存在を初めて知ったなり
そんなに自己主張のないお味ながら、さっぱりしてて美味
さらに、「さより昆布〆春菜浸し」をUP
さよりの昆布〆、絶妙
食で春を満喫~
日本酒「八海山本醸造」(1,100円)
おさかな殿ご夫婦は日本酒を飲まれないということで、
図々しくもみつ坊一家がいただきました。
(呑兵衛夫婦で申し訳ごじゃりません)
さすが新潟のお酒だけあって、うんまいっ
4品目「お造り二種」
ぶりの上には醤油パウダー。
アボカドの下のお刺身は何だったか忘れちゃったけど、
アボカドってマグロしか合わないのかと思ってたら、
他の刺身にも合うんだ~ということで、新たな発見でごじゃりました
5品目「山菜天婦羅と稚鮎」
ふきのとうだったかな??
山菜も稚鮎もサックサクで、すっごく美味しかったーーー
6品目「和牛炭火焼」
さらにUP

めっちゃめちゃ美味しかったーーー
とろけたーーー
7品目その1「豆水とうふ」
表面に湯葉が出来ておりまする
取り分けてぱちり
専用のお醤油をたら~り。
つるっとした喉越しと大豆の風味が絶品
7品目その2「くみあげとうふ」
お塩を付けていただきまする。
先ほどの「豆水とうふ」はつるっとしててさっぱりした感じなのに対し、
こちらの「くみあげとうふ」は濃厚でもったりした感じ
どちらもすごく美味しかった~
8品目「お食事」
蓋を開けると、、、
「筍の炊込みごはん、桜海老乗せ」でごじゃりまする
桜海老のお味と香りがふわぁ~と広がって、これまた絶品
かなりお腹いっぱいだったものの、あっという間に完食(笑)。
味噌汁
お麩とわかめ。
なんだか落ち着きまする
香の物
たくあんと野沢菜。
9品目「白玉ぜんざい」
蓋を取ってぱちり

白玉はもっちもち
あんこの甘さが絶妙で、すっごく美味しかった~
基本的に、食べるより、しゃべってばかりで、
箸が全然進まず(笑)。
それくらい、おさかな殿ご夫婦との会話が楽しくって、
こんなにも美味しいうかいのお食事をしばし忘れてしまうほどでごじゃりました~(笑)。
最後はお店の方に、
「ディナーの時間がございますので、そろそろ、、、」
と言われ、はっと時計を見ると、もう5時過ぎ!!
楽しい時間はあっという間でごじゃりまするねぇ~
最後にお庭をちょこっと見て、
みんなで記念撮影をいたしました~
こざかなくんは直前までぐっすり眠っていたのに、
ちゃんとカメラを見て、キリッと凛々しく写っておりました
まだ2歳にも満たないのに、カメラをしっかり認識しているところに、
将来性を感じたなり
帰り際、入り口をぱちり
和な佇まい
それにしても、ホント楽しかったーーー
話題が尽きず、むしろ話し足りなかったくらい
とうふ屋うかいは相変わらず美味しかったし、
久々に有意義な休日を過ごすことができて大満足
また、次回お会いするのが楽しみでごじゃりまする