前回
のつづき~
●9月24日(月) : 旅行4日目
の続きでごじゃりまする
オペラ・ガルニエ界隈を散策後、
サン・ラザール駅で、
印象派の画家クロード・モネ
の世界にほんのちょこっと(笑)浸ったみつ坊一行
お次は、パリで行きたいところBEST3のうちの1つへ
まずは、「St-Lazare(サン・ラザール)」駅から
メトロ13号線に乗り、
2つ目の「Champs-Elysees Clemenceau(シャンゼリゼ・クレマンソー)」駅へ
続いて、
メトロ1号線に乗り換え、
3つ目の「Charles de Gaulle-Etoile(シャルル・ド・ゴール エトワール)」駅で下車
早速ぱちり
まだ新しくてキレイなホーム
そして、、、
おいらがものすごーく行きたかったところ
じゃーん
凱旋門でごじゃりまする
シャルル・ド・ゴール広場にどーんとそびえ立っていて、
神々しいオーラを放っておりまする
もういっちょ
ものすごい存在感と美しさに圧倒される~
例えるなら、超美形の殿方にノックアウトされた感じでしょうか(笑) (わかりにくい?)
凱旋門の周りは、「ラウンドアバウト」という円形交差点。
ちなみに、凱旋門について小咄をひとつ。
ナポレオンが指揮するフランス軍は、オーストリア・ロシア連合軍と戦い、
劣勢から見事逆転勝利
そのアウステルリッツの戦いの勝利を記念して、
1806年、ナポレオン自ら凱旋門の建設を命令。
工事はなかなか進まず、30年後、ようやく完成。
しかし、時すでに遅し。
ナポレオンはこの世を去っており、
生前、凱旋門を見ることはありませんでした~
残念~
ちゃんちゃん
そして、地下道を通って、凱旋門真下へ
わー
見事な天井
花や幾何学模様の彫刻が施されてて、
細部まで美しい~
凱旋門の真下には、
第一次世界大戦で戦死された無名戦士の墓
毎日18:30に追悼の炎が灯されるそうな
お墓の横には終戦記念のプレート
これまでフランスが関わってきた戦争の終結を記念するプレートみたい。
それでは!
凱旋門の屋上展望台へ
チケット売場の注意書きと値段表
展望台への入場料は1人9.50ユーロ。
の上のペーパー(茶色)の一番下の欄に日本語の説明が。
「チケットが再びまた、始められなくも
そして交換されもしません。
ありがとうございます.」
だって
なんちゅう和訳
めちゃめちゃウケる~
(ちなみに英語は、
「Tickets are neither taken back nor exchanged. Thank You.」でごじゃりました)
そして、約280段のらせん階段をひたすら上って、、、
ありゃー
おいらがピカッと光っちゃった
さらに、階段の真上からぱちり
お~。
みんな、のぼってるのぼってる(笑)
そして、、、
ついに屋上展望台へ到着~
ひゃー
いい眺めー
目の前の通りはグランダルメ大通り。
その先の高層ビル群は、パリの新副都心、ラ・デファンス。
企業の本社が集中しているビジネス街であり、
日本で言うところの丸の内とか新宿でしょうか??
わー
エッフェル塔が見える~
さらにUP

エッフェル塔を見ると、パリに来たことを実感いたしまする
色合いといい、形といい、ステキ
そして、
目の前にはシャンゼリゼ大通り
パリで一番華やかな通り
2階建ての赤い観光バスが見えまする
展望台からは、放射状に広がる12の大通りや、
パリの街並みを360度のパノラマで見渡せて、
すっごく気持ちよかった~
苦労してらせん階段を上った甲斐がごじゃりました
それでは!
花の都、パリを象徴するシャンゼリゼ大通りを散策しますか
おいらの頭の中では、
「おぉシャンゼリゼ」 (YouTube)
が鳴り響いておりまする
気分はいっぱしのパリジェンヌ(笑)。
シャンゼリゼ大通りの中州から凱旋門をぱちり
さらにUP
相変わらず神々しい凱旋門
いつ見ても感動する~
そして、かの有名なルイ・ヴィトン本店
ひゃー
ものすごい行列
入場制限がかかっておりまする。
ちなみに、翌日再びぱちり
このときは行列なし。
なんでだろう?
この日も前日も平日だったけど、訪れた時間が違うからかな??
前日は夕方4~5時頃。
この日は3時~4時頃だったような気がいたしまする。
再び、時間を巻き戻して、、、
歩道をぱちり
ものすごーく広い!!
歩道の真ん中から次々と車が出現
なんだろう?
地下駐車場? トンネルの出口?
今度は車道をぱちり
片側5車線でごじゃりまする
広い!
なんでも、シャンゼリゼ大通りの幅は約100mとのこと
次々と行き交う車たち
今度は正面からぱちり
信号待ちで一直線に並んでいるところを激写(笑)
余談ですが、おいら、車が好きなので、
フランスの方々はどんな車に乗っているのか、興味深く眺めていたところ、
7~8割はフランス車(ルノー、プジョー、シトロエン)でごじゃりました
特にルノーが多かったかな。
あとは、ドイツ車(ベンツ、BMW、アウディ)が多数を占めておりました
日本車だと、トヨタのヴィッツと日産マーチをほんの数台見かけたなり
そういえば、ホテルでTVを見ていたとき、カッコイイ車のCMを発見
擬人化した車が快走しているところ、
これまた擬人化したガソリンスタンドが次々と現れ、快走を阻もうとするも、
右へ左へと華麗にかわし、快走を続ける車。
ついには、根負けしたガソリンスタンドが白旗をあげて、降参するというCM。
燃費の良さを、ユーモアとスピーディーでスリル満点の映像でアピールしてて、
ものすごく面白かったなり
して、この車の正体は、、、
日産マーチ(欧州では「マイクラ」)でごじゃりました~
あのCMは傑作だったので、日本でも是非やってほしいなぁ~
ここでも、日本勢頑張ってるなぁ~、と思ったみつ坊でごじゃりました~(笑)。
ずーっとノンストップでパリ観光をしていたので、そろそろ一休みするか、
ということで、とあるカフェへ
つづく