フランスみつ(12) ~パリ→モン・サン・ミッシェル前編~ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

突然ですが、


最近改めて聴いたら、すごくいい歌だなぁ~と聞き惚れた曲をご紹介涙



光永亮太 「Always」  (YouTube)



でごじゃりまするト音記号



「願えば誰でも いつかまた飛べるよ


無理に答えを出さないで 灯した火を消さないように」


がむしゃらに頑張るのもいいけど、肩の力を抜くことも大事。


歌詞と曲がす~っと心に染み込みまするくまたん


いい歌はいつ聴いても感動するなりキラキラ





それでは、前回 のつづき~(笑)パソコン



●9月23日(日) : 旅行3日目


でごじゃりまするキラキラ




フランスは列車の出発時間が正確な上、


メトロは次々に来るので、


テキパキしている印象がある反面、


思わぬところで時間がとられることもしばしばあるので、


とにかく時間に大幅なゆとりを持って行動するべし、


ということに留意いたしましたポイント



そこで、チェックアウト手続きに30分はかかるだろうという予測のもと、


8時10分にフロントへ行き、チェックアウト手続きを済ませ、


8時40分にホテルを出発することにしたみつ坊一行なまけ4四つ葉



しかし!!


お世話係が支度に手間取り汗


結局8時半にフロントへ走れぇぇ~~!!




ところが、


チェックアウト手続きはものの1、2分で終了~(笑)。


チェックインのときは、システムダウンしてたから非常に時間がかかったけど、


既に復旧したようで、


フロントの方はPCをカチャカチャ叩きながら、


あっという間に手続完了GOOD


かなり拍子抜けしたなり汗



お陰様で予定通り8時40分には3日間お世話になったホテル に別れを告げ、


最寄りのメトロの駅へためいき




昨日はメトロ入口を間違えた けど(笑)、


今日はもう大丈夫なりGOOD


手前の入口はちゃんと通過して、ちょい先の入口へためいき



そして、切符売り場の窓口にて、切符2枚を購入チケット


そしたら、窓口のおじちゃまが、


「あなたのフランス語はスゴク上手だね!」


みたいなことを言ってくれたなりきゃー (正確にはよくわからないけど(笑))


うわぁ~、めっちゃ嬉しい!


と調子づくお世話係(笑)。


あんまり調子に乗ると、ケガするよ!


と戒めるおいらなまけ4


油断大敵でごじゃる。





最寄り駅「Chaussee d'Antin-La Fayette (ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット)」


から


目指すは「Montparnasse Bienvenue (モンパルナス・ビアンヴニュ)」駅


でごじゃりまする。




メトロのモンパルナス駅は4つの線が通っているものの、


地図を見る限りだと、


TGVのモンパルナス駅と直結しているのは、そのうちの2つの線の模様。


(実際はわかりませぬが)




この2日間のフランス滞在経験から言って、


直結していない(っぽい)メトロの線に乗ってモンパルナス駅へ行き、


そこで地上に出て、TGVの駅を探すのはかなり大変そうだし、


思わぬ落とし穴がありそうなので(笑)、


若干遠回りになっても、TGVに直結しているメトロに乗った方がいいね、


ということで、



最寄り駅「Chaussee d'Antin-La Fayette (ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット)」から


メトロ 9号線


に乗って、


3つ目の「Miromesnil (ミロメニル)」駅


東横線ためいき





続いて、


メトロ 13号線


に乗り換えて、


目的地「Montparnasse Bienvenue (モンパルナス・ビアンヴニュ)」駅


東横線ためいき



「Miromesnil (ミロメニル)」駅から確か20分くらいで到着~。




この


「Montparnasse Bienvenue (モンパルナス・ビアンヴニュ)」


という駅名は、日本語にすると、


「ようこそモンパルナス」


となりまする。


つまり日本だと、


「次は~、『ようこそ東京』駅~。『ようこそ東京』駅~。」


って感じなり。


駅名に「ようこそ」を付けるところが、非常にかわいらしいなぁ~と思って、


朝からほっこりいたしました~ラブ




ということで、駅名とぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


タイルで作られているところが、オシャレなりね~キラキラ


さすがフランスフランス




ちなみに、このときはみつ坊一行スーツケースを持参していたので、


メトロでの移動は非常に大変でごじゃりました汗


エスカレーター、エレベーターがないので、


階段の上り下りの度に、重~いスーツケースをよっこらしょと持ち上げて、


階段を上り下り。


かなりの筋トレになった次第でごじゃりまする金h肉


ま、美味しいお料理を食べ過ぎてブクブクの体にはちょうどいいか(笑)。




そして、メトロの改札を出たみつ坊一行なまけ4


しかし、


「TGV」(いわゆる新幹線)とか「SNCF」(いわゆるJR)などの看板が皆無ムンクの叫び



えー?!


どこに行けばいいんだームンクの叫び


と戸惑うと同時に、


やっぱりフランスは一筋縄じゃいかないな、


と妙に納得(笑)。



ま、TGV出発の1時間前にモンパルナス駅に到着したお陰で、


慌てふためかずに済んだけどおっけー


で、改札には「TGV」や「SNCF」の看板はないけど、あちこちに


「Grande Gare」


の看板。


直訳すると、「大きい駅」。



あっ!


もしや「大きい駅」って「SNCF」のことかな?


「SNCF」はフランスの国鉄だし、TGVを運行してるし、、、



ということで、とりあえず「Grande Gare」の看板どおりに進んでみたなりためいき




そしたら、的中!


無事、SNCFのモンパルナス駅に辿り着きました~GOOD


気分は名探偵コナン(笑)おんぷ。





TGV出発までたーっぷり時間があるので、とりあえず駅周辺を散策るんるん




どどーん!!

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

SNCFモンパルナス駅


めちゃくちゃデカイビックリ




角度を変えてカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


日曜朝9時過ぎの風景(笑)。


閑散としておりまする。



そして、広場にメリーゴーランドメリーゴーランド


フランスの色んなところでメリーゴーランドを見かけたので、


フランスの方はメリーゴーランドがお好きな模様。


逆に、日本人は観覧車が好きでごじゃりまするよね観覧車




またまた、どーん!

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


高ーい!


駅前の「モンパルナス・タワー」ビル


210m59階建て。


パリには珍しい高層ビルで、内部はオフィスビル。




続いて、モンパルナス駅の中へためいき




「RELAY」という売店お店

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

あちこちの駅でよく見掛けたなり。


日本で言うところの「キヨスク」でしょうかね。



商品は本がメインで、水などの飲み物とちょっとしたお菓子が少々。


TGVでの読書用として本を購入する人が多いのかも。




そして!


お店のディスプレイに!

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


わー!


村上春樹殿『1Q84』 だー!



村上春樹殿はフランスでも人気があるということは存じておりましたが、


こうしてお店のディスプレイに飾られているのを目の当たりにすると、


実感が湧くのと同時に、おいらまで嬉しくなっちゃったイエーイ




そういえば、フランス旅行前に見た映画『パリ、ジュテーム』 の中でも、


男性が、村上春樹好きの妻のために


毎日村上春樹の本を読み聞かせる、というシーンがごじゃりました~ぺこ






そして、駅構内へためいき



ちょこちょこある黄色い機械は券売機チケット

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

ちなみに、チケットは、1ヵ月前に「RAILEUROPE (レイルヨーロッパ)」 にて、


パリ-リヨン往復 のチケットと一緒に購入パソコン



リヨンへ行くとき、


チケットを駅の刻印機に通す、通さないで、一悶着 ?あったけど(笑)、


今回、モンパルナス駅で同じように刻印機に通そうとしても、やはりダメ。



で、他の乗客がチケットを刻印機に通している現場に遭遇したので、ジーッと見ていると、


そもそもチケットの作りが違っておりました~。


みつ坊一行は紙製のチケットだけど、


他の乗客のは裏に磁気が付いておりました。



なるほど、だからダメだったのか~なるほど


とりあえず1つの謎を解明できて、ほっと一安心ふ





そして、奥の電光掲示板をUPカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


みつ坊一行が乗車する列車は、上から2つ目の


10時12分発 RENNES (レンヌ)行き TGV


でごじゃりまする。



ちなみに、おいら達が乗るTGVは、レンヌ駅で車両が2分され、


1つは「ST-MALO (サンマロ)」へ、


もう1つは「QUIMPER (カンペール)」へ行くため、


やじるしの電光掲示板では、上から2列目と3列目にその旨が載っておりまする。





そして、出発15分前にようやくTGVの出発ホームが電光掲示板に表示。


よっしゃー!


行くで!(なんちゃって関西弁(笑))




つづきは次回→