去年参加したおいらと相方の母校のイベントで2本の日本酒をGET
そして、2本とも今年のお正月に頂きました~![]()
まず、1本目は、
「越後 お福正宗 純米大吟醸 生貯蔵原酒」 (日本酒) @ お福酒造
でごじゃりまする![]()
早速ぱちり![]()
こちらは、720ML(2,630円)でごじゃりまする。
立派なお箱なり![]()
そして、OPEN![]()
中も立派なり![]()
こちらのお酒について説明されている和紙が入っておりまする。
間近でUP![]()
ラベルの右側
生貯蔵原酒。
続いて、ラベルの左側
新潟長岡のお酒![]()
そして、長岡と言えば、山本五十六元帥海軍大将でごじゃりまするなぁ~。
(先日、TVで映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」 を見たもので(笑))
そして!
お味はとてつもなく絶品![]()
曇一点もないスッキリさ。
そして、お酒が喉を通過した後、ほのかにくる甘さ。
研ぎ澄まされた旨さを感じるお酒でごじゃりました~![]()
辛口派のおいらと相方も、甘口派の母上も大絶賛![]()
そして、もう1本![]()
「鶴齢(かくれい) 純米酒」 (日本酒) @ 青木酒造
でごじゃりまする![]()
こちら![]()
720ML(1,000円前後だったかな!?)なり。
さらにUP![]()
新潟南魚沼のお酒でごじゃりまする
「鶴齢」は、こちらのイベント で初めて頂いて以来、
おいらすっかり大ファンなり![]()
こちらのお酒も、お米の旨みと甘さを感じるお酒で、
非常に美味しゅうごじゃりました
お世話係の父上と母上が新潟出身ということもあって、
新潟大好き坊やのおいらは、
新潟のお酒を見た途端、食いついちゃった(笑)。
おいら、ふと思ったんだけど、
海外ではワイナリーめぐりがメジャーのようですが、
それと同じように、日本の酒蔵めぐりがもっとメジャーになったらいいのになぁ~。。。
日本の誇り、日本酒の素晴らしさを、日本のみならず、
世界にも知らしめたいものなり
と、突然大和魂に火がついたみつ坊でごじゃりました~(笑)![]()






