おとといはバレンタインでごじゃりましたね~![]()
皆様は殿方にチョコをあげたでごじゃりまするか![]()
本命チョコ
義理チョコ
様々ですな(笑)。
おいらはねー、14日当日はちゃんと義理チョコをあげたなり。
で、相方へのチョコは本日、というかたった今、あげたところでごじゃりまする~(笑)。
というのもね、前日も当日も風邪気味でいまいちチョコを作る気にはなれなかったなりよ![]()
いひ。
でもって、直前にならないと準備をしないタイプのおいらは、前日の13日にゲホゲホ言いながら、慌てて義理チョコの購入と一応相方チョコの準備をした次第でごじゃりまする(笑)。
で、渋谷の東急東横に行ってみたら、のれん街もフードショーもごった返していて、ゆっくりチョコを物色する騒ぎではなかったなりよー![]()
![]()
びっくりしたー( ̄□ ̄;)
やはり女のバレンタインパワーはすごいなりね(笑)。
ってことで、そろそろ本題に突入したいと思いまする。
去年はね、相方にチョコレアチーズケーキを作ってあげたなり
(その模様は2007年2月14日ブログ 、2007年2月15日ブログ 参照)
で、今年も相方に「何がいい?」って訊いたところ、即答で「前にもらったやつで、やわらかいチョコの周りにココアがまぶしてあるやつ」とのこと。
(ってことは、去年の力作、チョコレアチーズケーキはダメだったのか(笑)?!)
さておき、今年は「やわらかチョコ」に決定~![]()
実はこれ、「伊東家の食卓」 で紹介された裏技クッキンギなのでござる(笑)。
だから、めっちゃくちゃ簡単![]()
いひひ。
しかも相方のご所望だから、一石二鳥なりね![]()
それでは、「やわらかチョコ」の作り方のはじまりはじまり~
まずは無塩バター20㌘とぱちり![]()
こちらを常温に戻しまする。
で、ゴムベラでクリーム状に![]()
え?!
これでクリーム状?!
というツッコミはなしで(笑)。
お次は、コンデンスミルク80㌘とぱちり![]()
さらにココアパウダー(無糖)30㌘とぱちり![]()
おいらは、バンホーテン・ココアなり。
そして、コーヒー用粉末クリーム30㌘とぱちり![]()
スーパーで安売りしてたマリームでごじゃる。
で、これらをさっきのクリーム状にしたバターに投入して、混ぜ混ぜ![]()
粉っぽさがなくなったところで
混ぜすぎるとバターが分離しちゃうので、要注意でごじゃる![]()
で、これを冷蔵庫で約10分冷しまする
その後、冷蔵庫から取り出して、作りたい大きさにスプーンで取って、手で丸めまする![]()
で、さっきのバンホーテンでココアをまぶして出来上がり~![]()
で、おいらここでちと失敗![]()
丸めたチョコを直接お皿に乗せちゃったせいで、チョコとお皿がくっついちゃって、形が崩れてしまったなり![]()
なので、前もってバンホーテンをお皿に敷いておいて、その上に丸めたチョコをまぶしながら乗せるのがおススメでござる![]()
以上!!
ねー、超簡単でしょー?!
しめて約15分![]()
ひひ。
そして、今年はSONYPLAZAで買っておいたラッピングセットでラッピング
去年の赤いハート型の箱を使おうかと思ったけど(笑)、今は小物入れにしてるので断念。
で、バレンタイン後も活用できるものがいいなと思って↑を購入~![]()
その辺は抜け目がないというか、貧乏くさいおいらでごじゃりまする(笑)。
んで、ハートのカードには一言メッセージも添えて![]()
何て書いてあるかは、ヒ・ミ・ツ![]()
ヒ・みつ坊、ということで1つお願いいたしまする(笑)。
(←全然面白くないぞー!! by お世話係)
このやわらかチョコの中身はこんな感じなり![]()
もろ相方の歯型付きでござる(笑)。
ちなみにビニール袋の中はこんな感じ![]()
このハート型のカゴはおいらのネイル入れに変身する予定でござる(笑)。
ほほほ。
今年はねー、しっかりネイルしようと思っております![]()
目指せ! キレイなお手手!
で、肝心のチョコの方も、「これこれ!!」という相方からお褒めの言葉(?)をいただいたので、満足至極のおいらでごじゃりました~![]()
1ヶ月後が楽しみだわぃ(笑)。
ひひ。










