那須みつ ~その1~ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

おいらね、ちと前の土日に那須へ行ってきたなりーためいき


那須へ参上した目的はただ1つびっくり



おいらの仲間のレースを見に行く車ということでござるグー



前のブログでも申し上げましたとおり、おいら、こう見えてもレーシングドライバーでごじゃる(鼻息)。

おいらのハンドルさばきっぷりには定評があるのよひらめき電球

なんて(笑)。

(ん?! みつ坊が運転してるところなんて見たことないんですが。。。(笑) by お世話係)



さておき、那須の「丸和」 というところがレース会場でごじゃりまする車

(↑の「丸和」をクリックするとエンジン音とともにレースの様子を垣間見ることができまする。)



土曜日が練習、日曜日が試合だったので、2日間に渡って行って参りました~大学通り

そこで、今回も前編・後編に分けてお送りいたしまするグー



まずは1日目、丸和に着いてぱちりカメラ SP

こんな感じのところでごじゃりまする。

この日は晴天だったため、砂埃が舞いまくりで、体中砂まみれなりショック!


んで、那須名物「ホウライのミルクコーヒー」 とぱちりカメラ SP

これねー、めっちゃうまいっ!!

ちょうどいい甘さな上、後味がすっきりしてて、変な甘さが残らないところがGOODおっけー

こりゃ、丸和定番の1品でごじゃりまするなWハート



そうこうしてるうちにお昼になったので、丸和に程近い定食屋の「菜花」へDASH!

なーんにもないところに1軒ぽつんと建ってて、格安ながら非常に美味しい定食屋でござるキラキラ


名物「高原ライス」(550円)とぱちりカメラ SP

いわゆる「麻婆ナス丼」で、他にお味噌汁とお新香がついてきまする四つ葉

この高原ライス、いつ食べてもバリうまなりチョキ


ちなみに、何で「高原ライス」というネーミングか、お分かりでござるか!?


そうひらめき電球

「麻婆ナス丼」なので、「ナス」と「那須高原」を引っ掛けて、「高原ライス」というネーミングでごじゃりまする~はにわ

なかなか洒落の効いた、定食屋「菜花」でござる(笑)。



さらにサービスのヨーグルトデザートとぱちりカメラ SP

ヨーグルトにいちごのシロップ漬けがかかっておりまするいちご

これもさっぱりしててうまーいっビックリマーク


ひゃー、これぜーんぶで550円というのが素晴らしいなり合格

天晴れじゃー晴れ



この日の丸和はものすっごくいいお天気でお空が高い上、雲がきれーにかかっておりましたはれ

そんな青空とぱちりカメラ SP

ねー、キレイでしょーキラキラ



この日は折りたたみ式のイスを持っていったんだけど、おいら、ペットボトルを入れるところにすぽっとはまってしまったなり汗

そこをお世話係がすかさずぱちりカメラ SP

ひー。

思いっきりはまっておりまするムンクの叫び

でも、さすがおいら。

相変わらずかわいい笑顔でごじゃりまする(笑)。



この日は那須のペンション「ペパーミント」 にお泊まり家

以前お世話になったことがあって、お料理が非常に美味しかったことと、翌日朝6時半に丸和入りするには、丸和に近いところがいいということで、ペパーミントに決定ニコニコ



まずはペパーミント前でぱちりカメラ SP

レンガづくりのかわいいところでごじゃりまするはぁと



ついでにテラスもぱちりカメラ SP

あ、ここもかわいい~ハートぃっぱぃ



ってことで、砂まみれのばっちい体とおさらばするべく一風呂浴びてキレイになったおいらは、テラスでキューっとお酒をいただくことににひひ

ありゃ。

おいら、北海道生搾りから攻撃を受けておりまするえっ


ま、この後、無事プハーっとチューハイをグビグビ飲まさせていただきました(笑)。



と、ここまで来たところで前編終了~演劇


次回、後編へ続くっ走る人DASH!