特殊リレーSMはシーケンサ内部で仕様が決まっている内部リレーです。
したがってシーケンスプログラム上で,通常の内部リレーのように使用することはできません。
ただし,必要に応じてCPUおよびリモートI/Oユニットを制御するためにON/OFFすることはできます。
沢山有りますが、良く使う特殊リレーはたくさんありませんので覚えておくと便利です。
その他の特殊リレーはその都度探しましょう。
〇 よく使う特殊リレー
番号 | 名称 | 内容 | 対応ACPU番号 |
SM0 | 診断エラー | 診断の結果エラーがあればONする | |
SM1 | 自己診断 | ||
自己診断の結果エラーが | |||
あればONする | |||
SM5 | エラー共通情報 | ||
SM0がONした時 | |||
エラー共通情報があれば | |||
ONする | |||
SM16 | エラー個別情報 | SM0がONした時 | |
エラー個別情報があれば | |||
ONする | |||
SM50 | エラー解除 | OFF⇒ONでエラー解除 | |
SM51 | バッテリー低下 | OFF:正常 | M9007 |
ラッチ | ON:バッテリー低下 | ||
SM52 | バッテリー低下 | OFF:正常 | M9006 |
ON:バッテリー低下 | |||
ラッチなし | |||
電圧が正常に戻るとOFF | |||
SM53 | AC/DC ダウン | AC電源ユニットは | M9005 |
20ms以内の瞬停が | |||
検出 | あった場合にON | ||
DC電源ユニットは | |||
10ms以内の瞬停が | |||
あった場合にONいずれも電源OFF⇒ONで | |||
リセット | |||
SM56 | 演算エラー | OFF:正常 | M9011 |
ON:演算エラーあり | |||
SM60 | ヒューズ断検出 | OFF:正常 | M9000 |
ON:ヒューズ断あり | |||
SM61 | 入出力ユニット | OFF:正常 | M9002 |
ON:エラーあり | |||
照合エラー | |||
SM202 | LED消灯指令 | 本リレーがOFF⇒ONの時 | |
SD202の各ビットに対応 | |||
したLEDを消灯する | |||
SM211 | OFF:正常 | M9026 | |
ON:エラーあり | |||
時計データ | |||
エラー | |||
SM280 | CC-Linkエラー | OFF:正常 | |
ON:エラーあり | |||
SM400 | 常時ON | 常時ONする | M9036 |
SM401 | 常時OFF | 常時OFFする。 | M9037 |
SM402 | RUN後 | RUN後 | M9038 |
1スキャンのみ | 1スキャンのみ | ||
ON | ONする | ||
SM403 | RUN後 | RUN後 | M9039 |
1スキャンのみ | 1スキャンのみ | ||
OFF | OFFする | ||
SM409 | 0.01秒クロック | 5msごとにON/OFF | |
を繰り返す | |||
SM410 | 0.1秒クロック | 50msごとにON/OFF | |
を繰り返す | |||
SM411 | 0.2秒クロック | 100msごとにON/OFF | |
を繰り返す | |||
SM412 | 1秒クロック | 0.5sごとにON/OFF | |
を繰り返す | |||
SM413 | 2秒クロック | 1sごとにON/OFF | |
を繰り返す | |||
SM414 | 2n秒クロック | SD414で指定の時間(秒) | |
ごとにON/OFFを繰り返す | |||
SM415 | 2n(ms)クロック | SD415で指定の時間(ms) | |
ごとにON/OFFを繰り返す |