メニエール。
ある日のこと...
右耳が聞こえづらく、めまいを感じるようになった。
元々、三半規管が弱く乗り物にも酔いやすかったが、一層乗り物が辛くなってしまった。
会話をしても「え?なんて?」と聞き返したり、「聞こえてる?」と言われることが増えている。
高音もキーンキーンとハウリングのように聞こえる。
耳鼻科に行くと、
聴力検査用の小部屋に入り、ヘッドホンと眼?の振動を感知する機器をつけて検査をした。
高音と低音が聞こえたら手に持っているボタンを押す。次に雑音を入れて同じように検査をした。(5〜10分程)
はじめに聴力検査の結果を見せてもらうと
高音域は正常、低音域は平均以下。
両耳とも低音域は数値が低くなっていた。
メニエール病かも。
回転性のめまい、耳詰まり、聞こえにくさなど、症状があてはまる...。
あとは、生まれつき悪い可能性も。らしい。
抗めまい薬(漢方薬も含む)を服用すること。
水分をしっかり取るようにとアドバイスを受けた。
数週間様子を見て再検査したとき、低音域が良くなっていればメニエール病。
低音域が悪いままであれば、生まれつき?三半規管が弱いということになるみたいだった。
ほほう?
薬の効果もあり、一時的に症状は軽減された。
再受診をしてみると前回よりも数値が良かったけれど、やはりメニエール病を疑われていた。
その後も検査を繰り返し、診断はメニエール病。
内科に受診すると良性発作性頭位めまい症と誤診される場合も多いらしい。
めまいや聞こえづらさを感じる人は、一度耳鼻科に受診してみるのも良いかと。
自律神経からくる目眩もあるし、ややこしや。
・身体が揺れる時に起こるめまいは、首を上下左右に動かすと慣れるらしいが...
気持ち悪くなるので、おすすめはしない。
・寝具
枕は低すぎず、マットは寝返りができる柔らかすぎないものに変えると良かった。
首や肩が凝ると症状が起きやすいので。
・ストレスを減らす
よく寝て、適度に運動をする。
私はできていない。
・漢方
漢方で多少落ち着く。
気持ちの問題もあるだろう
