11月9日(木曜日)、午前5時56分、3360グラムの元気な女の子を出産しましたーピンクハート


忘れないように記録鉛筆


11月3日、37週の健診では、赤ちゃんおりてきてた&子宮口3センチ

その後、三連休で公園巡りでひたすら歩くが、前駆陣痛のみ


11月8日、昼間小雨の中1時間半ほど歩く
下痢&変な感じのお腹の様子……


娘が15時に帰宅。パパに早めに帰るように依頼し17時すぎには帰宅。
絶対今日産む!と、ひたすらスクワット&昇降運動あしあと



23時、12~13分の陣痛があり、日付が変わる頃産院へTEL。
とりあえず来て下さいと言われ、ばぁば呼ぶ&陣痛タクシーへTEL。しかし、なぜか陣痛タクシーに登録されておらず断られ……ムキー
ばぁばが来るのを待ち、寝ている娘を託してパパと産院へ車
(この時、娘が一瞬起きちゃって、ママーと泣いてたえーん)


1時すぎに産院へ到着。
10分間隔くらいの弱めの陣痛。子宮口3センチ。まだかかりそうだし、前駆かもしれないから、とりあえずパパ帰宅。

4時頃5分間隔くらいになるが、子宮口あまり変わらず。パパ呼ぶかと言われるが、まだいいかと断る(笑)



4時半頃、少し赤ちゃんの入り口も向きが変わり、子宮口も5センチくらいなので、パパ呼ぶ。痛みもかなり強い。お尻を押されて、うんち出ちゃう感じ。


5時頃パパ到着。4、5回強い陣痛来て、腰を押してもらうが、なんか位置が違うなーと不満ゲロー

5時半、トイレに行きたくてナースコール。
その前に子宮口見てもらうと、まさか9センチ!!いいおしるしも出てるよ~と。


『オシッコは出ちゃっても良いから、このまま分娩台いこう』と言われ、戸惑いながら分娩台へ。
そこでまさかのパパが『私がトイレいっていいですか?』と。
お前が行くんかい!着く前に行っとけよ!!と思う(笑)




分娩台では助産師さんと看護師さん計3人に励まされ。いきみの指導され。声を出すなと怒られ(笑)  でも、すごくすごく誉めてくれて、何度も折れそうになる心を奮い立たせて……えーん


助産師さんが破水させようとした途端、勝手にビジャ!!っと破れたみたいで、助産師さんが水浸し笑い泣き


いきみ中、パパへのダメ出し雷
頭を支えて押し出す指示を出されていたパパの、押しの強さが弱くて。


『頭の押しが弱いムキー雷



我慢できず言い放つと、助産師さんたちに『はい、パパ頑張って!』と叱咤激励。

でも、パパがいきみ中も手を握ってくれて、『頑張れ!』と言ってくれたことはちゃんと覚えてる照れ心強かった。立ち会いできて、ほんと良かった。


とてつもなく長い時間に感じたけど、10回ほどいきんで、頭が見えてるよ~と言われてる最中に、やっと先生登場ランニング


ちょっと切るよ~とナイフ会陰切開。痛みは全然わからず。

その後、1、2回いきんで、『はい!いきまないで、息吐いて~!』の指示で……



ドュルンくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる


おぎゃーーーーーーキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ




へその緒がちょっと巻き付いていたけど、すぐに大きな声をあげて産まれてきてくれましたピンクハート

『ウマレタァァァァ』と、私も泣いてしまいましたえーん







改めて思うと、長女の時は吸引分娩だったので、『産んだ!』というより、『引っ張って産み出してもらった!』という感じ。
心拍が弱くてすぐ泣かなかったしえーん


今回、いきむ痛みをちゃんと感じて、元気すぎる産声を聞いて、『産んだ!』と言う経験ができました流れ星




カンガルーケアをして、縫合してもらい、オギャオギャ泣いてる娘を見て、助産師さんが『おっぱい吸わせてみるー?』と乙女のトキメキ


たぶん母乳は出てなかったけど、ものすごい勢いで吸い付いてました笑
食いしん坊決定!




『助産師さんたちのお陰で、諦めず産むことができました~ショボーン』なんて話をしてると、
『お母さんが落ち着いてたから良かったのよ!お母さんが取り乱すと、赤ちゃんも出るの大変になるのよ。とっても良いお産だったよー』

と……えーんラブラブ
陣痛室から分娩台までのあまりのスピードに現場もバッタバタしていたけど、『頑張れ!大丈夫!』と自分に言い聞かせ。←てか、声出てたニヤニヤ


助産師さんに、『パパが到着して、急にお産が進んだねラブラブパパのおかげだねウインク』と言われましたが……



んなわけない滝汗
パパは最後の1時間だけしか知らないけど、あたしはもっと長い時間一人で頑張ったんですけど!!笑
まぁ、呼ばなかったのは私ですが笑い泣き



長女の時もだけど、辛くてへこたれそうな時は、頑張った不妊治療のことを思い出すようにしてたおすましスワン


あんなに待ち望んだ我が子に会えるんだ!!
毎月陰性ばかりで、落ち込んでた気持ちを思い出せ!!
このために頑張ってきたんだろー!!


お腹にいた10ヶ月、大きなトラブルもなく一緒に過ごせたことに感謝をしてガーベラ

産まれてきてくれて、ありがとうピンクハート

これからも、ママとパパとお姉ちゃんと、ずっと一緒だよ乙女のトキメキ



ママを、二人のママにしてくれて、ありがとう流れ星



問題なければ、明日退院ふんわりリボン
四人家族のスタートですラブラブ








暑い…
毎日暑くて、明日から始まる幼稚園の夏休みが恐怖…笑い泣き

あっという間に、22w2d照れピンクハート



先週の健診でも異常なく、元気に育ってくれてますふんわりリボンありがとうおねがいラブラブ


性別も、ほぼ?だいたい?たぶん?判明!!


女の子かな~ぽってり苺

という感じです照れ
姉妹か~ラブラブ嬉しいなラブラブ
男の子でももちろん、新しい挑戦って感じで楽しみではあったけど、やはり姉妹への憧れもハート
同性の兄弟・姉妹って、いいなってキラキラ

自分がお姉ちゃんがいて良かったって思うからかな星

バスのママさんたちからは『男の子っぽい!』って言われてたけど、ハズレかなニヤリ
娘にデレデレ120%のパパは、さらに娘ができるとわかってすでにデレデレしてますチュー
『パパの取り合いになるな~』と。
幸せそうで何より笑い泣きピンクハート


娘は、わかってるのか?適当なのか?ずっと
『赤ちゃん女の子だよ~ふんわりリボン
と言っていたので、報告しても
『やったー!
とは言ってましたが照れ
一緒におままごととかするのかな星

『赤ちゃんお腹すいたかー?』とか、
『赤ちゃん動いたー?』とか気にしてくれますハート
自分のお腹にも赤ちゃんがいると勘違いしてて笑
よく話しかけたり、動いた!と喜んでます笑い泣き可愛いーラブ




静脈瘤がまたしても右足&オマタに出現中…
痛みはないので、寝るときだけ着圧ソックス履いてるけどガーン



今週末、2泊3日で仙台の義実家へ笑い泣き
しばらく帰省できないと思うので頑張るしかないアセアセ

外猫ちゃんが2匹いて、野良猫と喧嘩したり、スズメを捕まえてくるらしい…猫
家中、自由に動き回ってるし、子供に慣れてないから娘もひっかかれたことあるしアセアセ


何より猫アレルギーの私……大丈夫かチーン
点鼻薬はもらってきたけど、女医さんも『わざわざ猫のいるところに帰省するの??』と、あからさまにあんまり良い顔してなかったなーガーン


トキソプラズマの抗体もなかったので、接触は気をつけようと思いますショボーンうずまき





無事に育ってねラブラブ
会えるのを楽しみにしてるよラブラブ

さぁ、娘のお迎えだー!!







あっという間に14w4dおねがいラブラブ


ブログも、一週間書かないと、すぐ放置状態に…笑い泣き


妊娠4ヶ月に入った頃から、午後~徐々に気持ち悪くなったり頭痛がしたりする感じがなくなりキラキラ

疲れたときに夕方頭痛がしたり、食べすぎた日に気持ち悪くなるのはあるけど。(当たり前か?バイキンくん)

娘の時と同様に、わりと軽めだった悪阻が終わろうとしていますハート




マイナートラブルは同様に。
ふんわりリボン便秘
ふんわりリボン……からの、痔がバクハツ笑い泣き
ふんわりリボン季節の変わり目か、37.8℃の発熱。ひたすら寝て1日で治す



そして、13wの検診で…
まさかの!


1ヶ月前の血液検査での、血糖の数値が引っ掛かってしまったーゲロー


100が再検査基準のところ……104チーン

これ、確か朝10時頃の検査で、朝御飯ふつーに食べたし、そのせいじゃーーーーん!!!!


と、控えめに訴えたのだけど、やはり再検査えーん


75g糖負荷試験   というらしい。


前日22時から絶食
翌朝採血→甘いソーダ水飲む→その1時間後採血→さらに1時間後採血


ってことで、昼前まで絶食になる辛い検査笑い泣き


もちろん、ここで数値が高ければ妊娠糖尿病となり、赤ちゃんのためにも自分のためにも治療が必要アセアセ

大事な検査とはわかっているのだけど…
身内に糖尿病もいないし、妊婦検診での尿検査では尿糖マイナスだったし…ガーン
こんなことなら、検査の日の朝御飯を抜けば良かったなぁ…アセアセ


とにかく、検診で赤ちゃんは元気いっぱいで、エコーを見るだけで幸せをいっぱいもらってますピンクハート


今回の検診では、女医さんがやたらじーーーっくりエコーで見てくれて。
有り難い。有り難いのだけど、すごくドキドキしてショボーン
何か、不安な点があるのかなって。
でも、この時期は、その不安な要素がないかをしっかり見てくれる時期だから。

大丈夫、と言われて本当にホッとしました照れ



妊娠に本当は安定期はないというけれど、とりあえず大台の妊娠5ヶ月まであと少し!!


来週は娘の親子遠足もあるし、無理しないように気をつけないとショボーンクローバー


ニコ3歳2ヶ月。
毎日楽しく幼稚園に通ってますが、先生からのお手紙で、
『お弁当の時間になると、ママを思い出して泣いてしまうんですアセアセ』と。



可愛すぎるやろーーーーーーー笑い泣きラブラブラブラブラブラブ





最近はやっと、お弁当完食してくれる日が増えてきました流れ星