JOYMUギタースクール開校! | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

ここ1ヶ月ほどかけて作成していた、ギタースクールのサイトが完成しました!

ギタースクールの名前は、
JOYMU(ジョイム)ギター・スクール

JOYMUというのは、Enjoy Your Music Life(音楽のある人生を楽しもう!)の略。

予約制のプライベート・レッスンで、只今、春の入会金無料キャンペーン実施中!

好きな曲を1曲弾けるようになる!というコンセプトで、レッスンのプログラムを組んでいきます。

無料体験レッスンがありますので、興味のある方はどうぞ♪
無料体験レッスンはここをクリック!

既に、生徒さんは数名在籍してます。

現在は、目黒区、大田区や川崎周辺限定のアットホームなレッスンなのですが、準備が整い次第、Skypeを利用して「全国どこでも自宅でできる通信レッスン」をスタートする予定です。

もし、通信レッスンに興味のある方は↓のお問合せフォームからご連絡下さい。
準備が整い次第、ご連絡いたします。
お問合せフォームはこちら

JOYMUギタースクール
www.joymu.net


なぜ、JOYMUギタースクールを立ち上げたのか、少し説明します。

ボクにとって「ギターを弾いて、音楽を奏でる」というのは普通のことで、毎日の生活の一部みたいなものなのです。

かれこれ、20年近くギターを弾いているので、そりゃそうなんですけど。

しかし、去年からギターレッスンを始めたのですが、初めてギターに触れる生徒さんも沢山いまして、ギターの音が出た瞬間の喜びや、自然に湧き出てくる笑顔に出会うと、あらためて感じることがいくつかありました。

正直、そんな生徒さんを見ていると羨ましい気持ちになったりもします。

なぜならボクは、何十年もギターを弾いているので、「ギターを弾けば音が出るのが当たり前」という感覚しかないからです。

理論、技術やアンサンブルなど、そういうところしか見ていないので、初めてギターを弾いた時の感動、というのは遠い昔の記憶になっていたのです。

もちろん、理論、技術やアンサンブルは大切なことで、それがあってこそ音楽はもっと楽しめます。

ただ、「初めてギターを弾いた時の感動」、「ギターの音が出た瞬間の喜びや笑顔」、というのは忘れてはいけない大切な部分だなと、あらためて気づいたというか。

これって、純粋に、「ただ楽しい」んですよね。


それと、去年の東北の大震災後から、巷で笑顔や喜びというのが以前よりも若干少なくなっているような気もしてました。

現地で、大変な生活を送っている方のことを考えると、楽しんだりするのに罪悪感が生まれたりするのもあるかと思います。

ボクの宮城の実家も、壁にひびが入って、少し傾いたままですし。

だけど、ボクは思うんです。

喜びや、楽しみや、笑顔は、湖に広がる波紋のように広がって、喜びは喜びを呼び、笑顔は笑顔を呼ぶ、と。

自分が楽しい人生を送っていれば、他人にも優しくなれるし、思いやりも持てる、と。

そうすれば、時間が経過しても風化せずに、東北の復興を手助けしてくれる方が増え続けるのではないか、と。

そう思ったら何かやらねば!と、勝手に思うタイプなので、ボクに出来ることを考えた結果、ギタースクールを立ち上げて「ギターの楽しみ方」を教えよう、ということになりました。

綺麗事かもしれないのですが、何もやらないであとで後悔するよりは、自分が思うことを今した方がいいですからね。

ボクが知っているギターの知識や技術は、知りたいだけ全部教えます。

別に出し惜しみするほどのモノでもないので。

難しいことは面倒くさいから、楽しむために必要なことだけ知りたい方には、基本なんか飛ばしてそこだけ教えます。

それで、ギターの楽しみ方を覚えて、楽しく生活してもらえれば、ボクも嬉しいです。