『蝶々夫人』(ちょうちょうふじん、Madama Butterfly, マダマ・バタフライ) | mitosyaのブログ

mitosyaのブログ

個人誌「未踏」の紹介

イメージ 1

『蝶々夫人』(ちょうちょうふじん、Madama Butterfly, マダマ・バタフライ)

あらすじ

時と場所:1904年の長崎。

第1幕

アメリカ海軍の戦艦アブラハム・リンカーン所属の海軍士官ピンカートン(Pinkerton)は日本人の少女と結婚することになった。 結婚斡旋屋のゴロー(Goro)が、長崎にきたピンカートンに、結婚後に暮らす丘の麓の家や、下女のスズキ(Suzuki)や下男を紹介して機嫌を取っている。
そこへ駐長崎領事のシャープレス(Sharpless)がやってくる。ピンカートンはここでアリア「ヤンキーは世界のどこへ行っても」を歌う。シャープレスは優しい心の男であり、ゴローが紹介した少女がこの結婚が永久の縁と堅く信じていることを思い出し、戸惑う。だがピンカートンは、この結婚も一時の愛だとシャープレスの危惧を一笑に付すのであった。そこへ蝶々さん(Cio-Cio-San)が芸者仲間とともに現れる。このとき「さあ一足よ」を歌う。シャープレスが可憐なこの15歳の少女に身の上を問うと、実家は大村の没落士族の家であると答え、父から頂いた切腹のための刀の入った箱を披露する。それにより、座は一時しらけてしまうが、ゴローによって結婚式の準備が進められる。蝶々さんは前日にキリスト教に改宗したことを告げる。 三々九度など一連の結婚の儀式が済んだ頃、蝶々さんの叔父のボンゾ(Bonze)が現れる。彼は蝶々さんの改宗を怒って詰問するが、ピンカートンに追い払われる。うろたえる蝶々さんを慰めるピンカートン。2人はここで愛の二重唱「可愛がってくださいね」を歌う。

第2幕

結婚式から3年が過ぎた。ピンカートンは任務が終わり、アメリカ合衆国に帰ってしまっていた。彼は蝶々さんに「コマドリが巣を作る頃には帰ってくる」と約束していた。蝶々さんの忠実な下女スズキは彼は既にそれらを反故にしたのではと疑うが、ピンカートンを信頼する蝶々さんにとがめられる。 きっと夫は帰ってくると信じてやまぬ蝶々さんは、ここでアリア「ある晴れた日に」を歌う。
その頃、シャープレスはピンカートンがアメリカ本国でアメリカ人女性と結婚したことを本人の代わりに蝶々さんに告げることになっていた。しかし蝶々さんの夫への信頼を見た彼は、それを壊すようなことはできなかった。蝶々さんはピンカートンの手紙を見て喜ぶ。そこへゴローが裕福な紳士ヤマドリ公(Prince Yamadori)を連れてやってくる。ヤマドリ公は蝶々さんに結婚を申し出るが、夫からの手紙に喜んでいる蝶々さんはそれを拒否する。ゴローは蝶々さんは離婚された妻であると説明しようとしたが、蝶々さんは激しく断る。「それは日本の習慣に過ぎない。今の私はアメリカ人である」と。ゴローとヤマドリ公がすごすごと帰ってしまうと、シャープレスと蝶々さんは「友よ、見つけて」を歌う。そして、シャープレスがピンカートンが帰ってこなければどうするのか、と蝶々さんに問うと、芸者に戻るか、自刃するしかないと答え、困惑したシャープレスが「ヤマドリ公の申し出を受けてはどうか」と勧めると、「あなたまでがそんなことを言うのか」と怒り、シャープレスに彼女とピンカートンとの子供を見せ、「わが夫がこの子を忘れようか」と言い放ち、「子供のために芸者に戻って恥を晒すよりは死を選ぶわ」と泣き叫ぶ。シャープレスはいたたまれずに去っていく。
スズキは蝶々さんの悪評を拡げようとするゴローを捕まえる。蝶々さんにとって悪い話が次々と届く中、遠くにピンカートンの所属艦アブラハム・リンカーンが兵員の到来を礼砲で告げた。それを望遠鏡で見つけた蝶々さんとスズキは喜び、家を花で飾り、二重唱「桜の枝を揺さぶって」を歌う。そして自分達と子供を盛装させ、障子を通して、ピンカートンの帰りを凝視する。夜が過ぎ、長いオーケストラとのハミングコーラスのパッセージが演奏される中、スズキと子供は眠ってしまう。蝶々さんは決して後悔していなかった。

第3幕

著名なアリア




第一幕で蝶々さんとピンカートンが歌う二重唱。旋律とハーモニーの美しさで有名。


ピンカートンのアリアの中で最も有名。

「さよなら坊や」(かわいい坊や)
Con onor muore (Madama Butterfly, Act II):Hiromi Omura

最後のアリア。



イメージ 2

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(ロス・アンヘレス/ディ・ステファノ/ゴッビ)(1954)
PUCCINI: Madama Butterfly (los Angeles, di Stefano, Gobbi) (1954)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.111291-92

イメージ 3

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」
PUCCINI: Madama Butterfly
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.660015-16

イメージ 4

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(1904年初演版)(ハンガリー国立歌劇場/ローゼクランス)
PUCCINI: Madama Butterfly (1904 version for La Scala, with Brescia and Paris revisions)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/VOX4-7525

イメージ 5

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(英語歌唱)
PUCCINI: Madama Butterfly (Madam Butterfly) (Sung in English)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CHAN3070-71

イメージ 6

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(セラフィン)(1960)
PUCCINI, G.: Madama Butterfly [Opera] (Serafin) (1960)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ALC2015

イメージ 7

●プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(カラス/ゲッダ/カラヤン)(1955)
PUCCINI: Madama Butterfly (Callas, Gedda, Karajan) (1955)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.111026-27

イメージ 8

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(スカラ座, 1929 - 1930)
PUCCINI: Madama Butterfly (La Scala) (1929-30)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/89001-2

イメージ 9

●プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(チッタ・リリカ/ドミンゴ)
PUCCINI, G.: Madama Butterfly [Opera] (Domingo)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CDS599

イメージ 10

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」)(テバルディ)(1951)
PUCCINI: Madama Butterfly (Tebaldi) (1951)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.110254-55

イメージ 11

プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(ベッリーニ)
PUCCINI, G.: Madama Butterfly [Opera] (Bellini)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ARTS47161-2

イメージ 12

プッチーニ/マスカーニ/レオンカヴァッロ:ヴェリズモ(実存主義) - オペラ・アリア集
PUCCINI / MASCAGNI / LEONCAVALLO: Verismo - Opera Arias
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/fl23037