自分をもっとみとめたい人向け 勉強会のお知らせ 【10/10(土)お昼 都内にて】
こんばんは、今日は少し寒いので「ヤバイ風邪ひくかも」と思い、トレーナーを着たのですが、すぐに暑くなり脱いでしまった佐々木丈裕です。
先ほど、明日面接の学生さんのスカイプ面接対策が終わりました。
がんばり屋さんのKさん。
最近対策を始めたため、
明日、まだ間に合っていないところもあるけれど、
あなたはいいところだらけなので、
しっかり思いを伝えてきて欲しい。
こちら↓は、昨日の受付スタッフ、
こんな↓のが貼ってたりして。
お子様たちの作成物↓素晴らしい(^^)/
****************************************
自分をもっとみとめたい人向け
勉強会のお知らせ
【10/10(土)お昼 都内にて】
****************************************
「俺、みとめる力が弱くなってないかな?」
「いや、みとめる力が弱くなる以前に、
みとめる力を養えているかな?」
「ん~んんん。。。(>_<)」
僕は、このように思うことがあります。
生徒と接するとき、
先生と接するとき、
スタッフと接するとき、
お客様と接するとき、
家族と接するとき、
自分と接するときに。
「みとめる勉強会」は、
みとめる力を養うためのトレーニングの場。
参加者の方の方も
「こんなにトレーニングだらけだなんて思っていませんでした」
と感想をいただくことがあるくらい
トレーニングだらけなのです。
だからいつも運営スタッフの僕は、
グループワークでトレーニングしている様子を眺めては、
いつも参加者の方をうらやましく見ています(^^)
今回も、
「久しぶりに参加者としてかかわりたいな~」
と思っているんですけど、、、どうなるか!?(>_<)
尚、みとめる勉強会のテーマは、
今回も、毎度満席になるテーマ、
『考えすぎて動けない人が即行動する「自分になる」技術
~行動を変える「みとめ」ポイントのつかみ方~ 』
です。
定員は21名(3人ずつのグループワークを行います)
グループワークでは、
「~さんの笑顔が素敵ですね」
「~さんのあいづちのタイミングがいいですね」
「~さんの声ってひびきますね」
と、相手の「みとめポイント」を探していく。
これを繰り返して、
「どうみとめれば行動できるようになるのか?」
「何をどうすれば行動できるようになるのか?」
「明日から何をしていくか?」
を考えていきます。
リピーターが多いのも「みとめる勉強会」の特徴。
参加料は3.000円。
新規の方が参加できなくなってきているのが、
今後解決すべき課題かなと、やはり思うので
対策を考えているのですが、、、
もっと考えますm(_ _)m
▼第10回みとめる勉強会▼
▼日時:10月10日(土)
受付:13:30
開演:14:00
終了:16:30
▼場所:東京 江東区
▼参加費:3千円(当日払い)
▼定員:21名
お申込みは、こちらから
→ http://mitomeru.com/menu5.html
今月難しいという方は、
次回は11月2日(月)19時から実施します。
告知は1週間2週間前になりますので、
ご検討いただければ幸いです。
●●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●●
今日はお休みです。。。
思いつきませんでした。。。(>_<)
あ、、、
できないことを”みとめ”る
=背伸びしすぎない
=自分”みとめ”です(^^)/
新しい教室の工事!
おはようございます。朝型生活にあこがれている佐々木丈裕です。
起きてから数時間経つのに、まだ眠い。。。
これ↓は今度新しい教室や、事務スペース等々を作る予定の部屋。
先日、契約もやっと済ませることができましたが、、、
今回、家主さんは信託銀行さんのようで、
工事するためにも、
いろんな資料の提出が求められています。
消防署へ防火関係の資料提出時の議事録まで。。。
まじ(°д°;) って感じですが、
笑顔でがんばります!!!
今日も、電気関係のチェック。。。
業者さんもがんばってくれているので、
本当に感謝ですm(_ _)m
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
自分が順調なときに、前向きになるのは容易なこと。
自分が苦しいときに、少しでも前向きにがんばる。
= 自分”みとめ ”だと思いました(^^)/
こう言うのは、
本当に簡単だな~と、
我ながら思うのですが(^^;)
でも、笑顔でがんばります!
「みとめるナビゲーター」養成180日講座のプレ講義がありました
こんばんは、今日はこれからスカイプで面接の相談があるので楽しな佐々木丈裕です。
スカイプのマイクを友人に貸していたので、
今日は昼間にあわてて買ってきました。
「お、かっこいいじゃん( ̄▽+ ̄*)」
と思ったのがこれ ↓
今、マイクのテストをしているのですが、、、
「これ、どうやって耳につけるの?」
と、僕の耳に合わないのか、
なんか違和感が。。。(/TДT)/
****************************************
「みとめるナビゲーター」養成180日講座の
プレ講義がありました
****************************************
先日、東京駅そばで、
「みとめるナビゲーター」養成180日講座プレ講義がありました。
「みとめるナビゲーター」とは、
という人 のこと。
こちらが↓講師の 仕事がとれる名刺の専門家 福田さん と
生徒の 継続雇用アドバイザーの木川さん 。
みとめる会 公認 みとめるナビゲーター なんです!
こっち↓は、
みとめる会代表の木戸 から教わる、
僕もある講師として
この講座に参加するのですが、
まずは、奇跡の物語を6つ作ろうと思っています。
こちら↓はこれらの写真を撮ってくれた、
このシルバーウィーク、実家に帰るからと
おみやげを買っていた、
タイガー鈴木さん
別名 ひつじさんです (=⌒▽⌒=)
この講座は180日間あるから、
来年春までスケジュールも確定しています。
いきなり、
スケジュールに会社の予定が入ってきて
僕は 「まじ!(>_<)」 と少し悲しい思い。
できるだけこのスケジュールに
会社の予定が入らなければいいのにな。。。
でも仕事もプライベートも満喫しながら、
そして、しっかり睡眠をとりながら、
がんばっていこうと思っています。
来年3月に、
一体、どういう自分になっているのか、
楽しみです。
講座のみなさん、これからも
どうぞよろしくお願いします(^^)m(_ _)m
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
来年の自分が楽しみなことをする
= まるで、自分に栄養を与えるようなものかな・・・
= なので、自分”みとめ ”だと思いました(^^)/
●次回のみとめる勉強会 は、
10月10日(土) お昼から です。
(2週間ぐらい前からお申込みができるようになります。)
その後は、
11月2日(月)
12月5日(土) です(^^)
悩むべきこと を 選ぶ その2
おはようございます。明日の金曜日が健康診断のため、いよいよダイエットの大詰めを迎えてあせっている佐々木丈裕です。
職場でも、自宅でも、お客様のところでも、、、
一昨日は
「みとめるナビゲーター」養成180日講座の説明会でした。
僕も事務局として参加。
そして、説明会終了後、
木戸さん に相談し、
改めて申し込むことを決めました。
昨日は朝から、
新たに担当することになりそうな
お受験の先生たち に会ってきました。
もちろん、
お菓子大作戦 は引き続き決行中 ( ̄▽+ ̄*)
***************************
悩むべきこと を 選ぶ その2
***************************
当初、今回のお受験の先生たちは、
どんなおばさま?
お姉さま方!?
なのかと思い、
正直、僕は少しびくびくしていました (・・;)
でも、、、
先生たちは、
自分でも子育てが済んだ、
もしくは、ほぼ済みつつあるご年齢。
暖かく迎えてくれました ≧(´▽`)≦
ただ、、、
先生たちは、
ほんと~に、よく話す!!!(^^)/
ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ、終わらない。。。
先生2人集まっているだけで、
マシンガントーク。
3人集まったら、
何か大変な問題が起きたの?と思うぐらい、
にぎやか!!!!!!!!!!
「こんなにぎやかな先生たちと一緒に
俺仕事できるのかな。。。」
と、
人の視線を気にしすぎて、
どう接したらいいのか怖かった昔の僕だったら、
そう思っていたでしょう。
「何か、言われてるんじゃないか」
「今、あの人たち(先生たち)は、俺のことをなんて言ってるんだろう」
等々と。
以前の僕は、
本当にクヨクヨ気にすることが多かったので、、、
もちろん、
今もクヨクヨ気にすることは
たくさんあるのですが、、、
「今、俺が悩むべきことは何かな?」
と、悩むべきことを選ぶことで、
必要なことを悩み続けることができて、
気持ちはすっきりしています。
むしろ、
「あ~、俺、クヨクヨしててダメだな~」
というより、
「これは今、
俺が考えることが必要なことだから
これで悩んでクヨクヨしてOK!」
と、開き直っているというか。
このように考えるようになったきっかけは、
前職でのミスが続いた中での、
致命的なミスを起こしてしまったことがきっかけでした。
当時、、、
1年間で休みが10日無かった年が、
2年続き、僕はくたくた
ぼろぼろになっていました。
月曜から土曜までカプセルホテルか会社に泊まり、
日曜日、家に帰り、
着替えをもって、
また会社に行く日々が続いていました。
たくさん高い目標に挑戦する機会を与えられ、
仕事はやりがいもあり、
前向きなメンバーと楽しく仕事をしていましたが、
一方、僕は、、、
人の目が気になるのを、
気にならないように振る舞うことで
精一杯でした。
そんな中、
僕は致命的なミスをしてしまいました。
当時ジャスダック上場企業だったので、
その経営に影響を与えるようなミス。。。
他の社員・スタッフに与える影響有りまくり。。。
一瞬、僕は「俺死のうかな」と思ったのですが、
すぐに、
「いや、今回のミスが大きすぎるから俺が死んでも影響がないな」
と思いなおすようなミス。
謝罪の言葉を
たくさん、あちらこちらで言いました。
そして、
電話でも謝罪の言葉をたくさん言いました。
でも、当時は電話してても、
謝罪の気持ちはあるのですが、
謝罪より僕は、
「まわりの人が俺のことをどう思っているかな?」
「あ~、なんて評価されているかな?」
「この電話も聞こえるから、聞かれているだろうな。そりゃそうだ」
「あ~、Aさんにも聞こえているかな」
「Bさん、どう思っているかな」
と、他人の評価ばかり気にしていました。
つい、謝罪相手の話に、
うわのそらで、
話をしてしまい、、、
「今のあいづちはなんだ?
おまえ、話を聞いているのか?」
と、、、さらにクレームになりそうになることも。
発言内容が同じ部屋の
人事部、財務経理部、
総務部、法務部、情報システム部のメンバーに
全て聞こえてしまうから
謝罪の電話がしづらい。
でも、早く僕は
誤りがあったことを対象者へ伝え、
謝罪しなければならない。
謝罪相手の話よりも、
一緒に働くメンバーの評価を気にしていたけど、
僕は電話しなければいけない。
でも、電話がすごくしづらい。
その場所にいることすら、とてもつらい。
当時はとても苦しかったので
記憶が無く、
あまり思い出せないところもあるのですが、、、
当時僕は、必死で、
「俺が今、悩むべきことは何だ?何だ?」
と、自分に言い聞かせていました。
そして、
「俺が気にすることは、
Aさんの評価か?
Bさんの評価か?
いや、電話して、謝罪すること、
電話相手にしっかり向き合うこと、
電話相手のことだけを考えることだ」
と、何度も何度も
自分に問いかけ、
時に迷いながら、
自分が悩むべきことに向き合うように
自分が悩むことを選び続けようとしていました。
当時はぼろぼろだったので、
たくさん、同僚に支えられていたのを
なんか思い出してきました。
当時のみなさま、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
●●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●●
第三者の僕がこのように口で言うのは、
本当に簡単で恐縮なんですが、、、
あなたが今、悩んでいるとしたら、
それは今、悩むべきことですか?
悩むべきこと を 選ぶ
= 手当たり次第、自動的に反応して悩まない
= 自分を大切にしていることになる
= 自分”みとめ
”なんだと、
やっぱり思いました(^^)/
●次回のみとめる勉強会
は、
10月10日(土) お昼から 都内にて行われます。
(2週間ぐらい前からお申込みができるようになります)
本当に悩むべきことは、何なのでしょうね。悩むべきこと を 選ぶ
こんばんは、今日、散髪してだいぶすっきりした気になっている佐々木丈裕です。
実は近々新しい講座を担当することになりそうです。。。
対象は、、、幼稚園児とその親御さん。
いわゆる”お受験”です。。。
けっこう真剣なまなざしです。
彼らがつくったものが、飾ってあります。
当初僕は、
お受験は大反対でした。
人間の可能性を制限してしまうと思ってたからです。
でも先生たちから、
「この子たちが、
ゲームばかりしている小学生になったとしても、、、
幼稚園時代の過ごし方次第で、
彼らを支えることができる」
ということを聞いてしまい、
やる気になりかけている自分がいます。
ソニーの井深さんも
お子さんかお孫さん?のことで、
幼児教育に傾倒されていました。
さて、私はどうしようか。。。迷っています。
********************
悩むべきこと を 選ぶ
********************
私は、そもそもよく悩み、
よく、くよくよして思い悩んでいました。
でも、、、
前職で
仕事がうまくいかず、、、
色んなことで、くよくよしていた時、
くよくよして落ち込んでしまう自分の気持ちを
少しでも復活させて安定させるめの方法として、
「俺が、今、悩むべきことは何だ?」
と、考えるようになりました。
「俺は、今、これを気にしてていいのかな?」
「俺は、もっとあの仕事に集中すべきだな」
等々、
自分がクヨクヨしていると、
自問自答して、
自分が考えるべきことを選ぶことをするようになってきました。
最近、
先生や生徒たちと接するときも、
これを考えています。
昨日、
私が担当する幼児教室の先生や担当スタッフたちと
話してきました。
今、先生たちが悩むべきことは何か?
先生たちが苦しむべきことは何か?
まだまだ、私が知らなすぎて
悩むべきことを選べませんが(>_<)
昨日、お菓子大作戦 を総動員しながら
会ってきました(^^)
先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました!
●●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●●
悩むべきこと を 選ぶ
= 手当たり次第、自動的に反応して悩まない
= 自分を大切にしていることになる
= 自分”みとめ ”だと思いました(^^)/
●次回のみとめる勉強会
は、
10月10日(土) お昼から です。
(2週間ぐらい前からお申込みができるようになります。
15回連続 不採用を目指します! その2
こんばんは、今月健康診断があることが判明し、あわてて「ヘルシア」を飲んでいる佐々木丈裕です。
この↓炭酸味をよく飲みます。
先週のブログで、
27回連続不採用で、
28回目に内定をGETした
行動し続ける O君 の話をしました。
(詳しくはコチラ
)
でも、
実はそのブログでは、
書き足りないことがあったかなと
僕は気にしてたんです。
そうしたら今日、
その気にしていたことを
試すことができました o(^-^)o
今日はその話です。
**********************************
15回連続 不採用を目指します! その2
**********************************
今日、校舎に来てくれたのは、
大学1年生の女の子と、その母親。
彼女は中学時代に、
”暗黒時代”があったようですが、
今では、本当に明るく安定していて、
しかもこちらがびっくりするぐらい、
しっかりしている(^^)/
母親との関係もいい感じでした (=⌒▽⌒=)
当初話題は、
うちの予備校の講座の話でしたが、、、
次第に話はズレていき、
話題は、
「サークル選び」に。
彼女曰く
「私は、目的がないまま
ダラダラ時間をつぶすのが苦手なんです・・・」
「どうやったら、いいサークルと出会えるのですか・・・(>_<)」
とのこと( ゚ ▽ ゚ ;)
そこで僕は、
先週から気にしていたことを話ました。
話したこと。
それは、、、
・
・
・
・
・
「15回連続 不採用を目指します!」の
ある意味を説明しました。
今回の場合、
ある意味とは、、、
・
・
・
・
・
「まず10個ぐらい、合わないサークルを探そう!」
ということです。
つまり、
初めてのサークルを訪問して、
「あ~、また私に合わないサークルだった・・・(ToT)/~~~」
となるのではなく、
「よし、一つ私に合わないサークルを見つけたぞ(‐^▽^‐)」
となってみてはどう?
ということ。
一瞬キョトンとしていた彼女でしたが、
しばらくすると、
「あっ!な~~るほど (*^o^*)」
と彼女も何かを感じた模様。
(お母様も、
「あ~~~~~~(ノ゚ο゚)ノ」 と
目が大きくなっていました(^^))
今日の帰り際の彼女は、
「私、たくさん私に合わないサークルを見つけてきます(^^)v」
と、少し肩の力が抜けた様子でした。
-----------------
話は変わりますが、
実は、僕は
文章を書くことにすごい苦手意識を抱いています。
他の人のブログを見ては、
「あ~、俺もこんな感じでブログを書きたいな~」
と、うらやましく思ってきました。
いつも文章を書くときは、
「あ~、なんか違うな~」
と何度も書き直し、、、
時間がないときは、
「えぃ、今日はとりあえずこれでいく (>_<) 」
と、少しあきらめた気持ちでブログをアップすることも多々ある。
もちろん今日もけっこ~時間がかかっています。。。
だから僕は、
とりあえず、
「自分が納得していないダサいと思う文章を10回UPしよう!」
と思うようにして今日もブログを書いています。
いつも読んでくださる皆さま、
たくさんある中で、
このブログを読んでいただき、
本当にありがとうございます!m(_ _)m
これから少しでもいいブログを書くように!
じゃなくて、、、
納得感いまいちな、
ださい文書を10回書くことをめざします(>_<)
よ~し、とりあえず、1回終了!
なんか、達成感があります(^^)
あと、9回書けば、少しは文章が上達するだろう。
(いや、多少はして欲しい。。。)
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
背伸びしすぎると、、、
いろいろ考えすぎて行動できなくなる。。。
それは”今の自分”を”みとめ ”ていないということ。
不採用でもいいから、
納得できない文章でもいいから、
行動すること
=”今の自分みとめ ”を実践していることになる。
(そういえば、、、
そういうことをよく言ってるような。。。汗)
●次回のみとめる勉強会 は、
10月10日(土) お昼から です。
(2週間ぐらい前からお申込みができるようになります。
お菓子大作戦 その2
こんばんは、今日はどういう訳か、水曜日ではなく木曜日のような感じがして、何度もカレンダーを確認した佐々木丈裕です。
これは↓新聞にも載ってた「炭酸文明」という炭酸ジュース。
味は、、、
味わったことがある味でした('-^*)/
*******************
お菓子大作戦 その2
*******************
お菓子大作戦は、
以前も書いた ように、
けっこう使える作戦なんです。
前提として、
お菓子が配れるような職場や業界という制限はありますが、
雰囲気が悪い職場でも
お菓子を配り続けると、
次第に、他のスタッフから
お菓子をもらえるようになってくる。
しかも生徒たちがそんな様子を見ているせいか、、、
まだ、、、内定していない生徒からも
「佐々木さん、これ、ちょっと田舎に帰ってきたんで・・・」
と、お菓子をもらえるようになってくる。
さすがにすごく恐縮するのですが、
その場ですぐに開けて、生徒にも食べてもらうんです。
だから僕の校舎は、いつも誰かからのお菓子がある状態。。。(‐^▽^‐)
今日の話は、、、
先日、新しい先生が校舎に来てくれたときの話です。
先生は、おじさまの先生です。
初めての校舎や若いスタッフに、
少し緊張している様子。
でも先生が過剰に緊張してたら、
授業でも先生の良さが出せないし、
先生が最高の状態と比べると、
やはり、パフォーマンスが低い授業になるんです。
そこで僕は、
ぴかーん!と思い出しました。
ここでこそ、お菓子大作戦だと( ̄▽+ ̄*)
それから僕は、
さりげなく校舎を抜け、
近くのコンビニへ小走り。
おかしを3種類買って校舎に戻りました。
チョコレート系のお菓子と、
クッキー系のお菓子と、
念のために、おかき。
そしてタイミングを見て、
「これ良ければどうぞ~」
と言いながら、
先生へ3種類渡す。
先生は、
「あ、すみません。ありがとうございます。」
と、まだ緊張している感じ。
同時に
先生だけに配ると、
なんか怪しいので、
スタッフにも配る。
さらに僕は、先生のお菓子の減り方を
横目でチラチラ見ては、
「これ、おいしいですよね~(^^)/」
って言いながら
減っているお菓子を補充。
しかも!!!
今回運が良かったことに、
念のために買ったおかきが、
まじでうまい! ( ゚ ▽ ゚ ;)
梅味のおかき (>_<)最高!
だから、僕がどんどんぼりぼり食べる。
食べながら、
「これ、おいしいですよね~~(*^▽^*)」
と、さらに先生に渡していく。
そして、あげながら、
さりげなく、少しずつ仕事の話もする。
すると先生も、
どんどん食べるようになってくる。
しかも仕事の話もしてくれるようになってくる。
なので、僕もどんどんあげる。
結果、先生も、
「いや~、ほんと、これ美味しいですね!」
とだいぶのびのびしてきているようでした。
先生たちは校舎の移動があるので、、、
結果、居心地のいい校舎と
居心地の良くない校舎があるんです。
やはり、居心地がいい方が、
先生がのびのびできて、
授業も、先生の良さが出やすくなるし、
何より、、、
先生が授業に情熱を注いでくれるんです。
「いや~今日はがんばりすぎたかな?」
なんて言われると、とてもうれしくなります。
生徒を試験に合格させて、
内定獲得させるまでが僕の仕事。
だから、
先生の力を存分に発揮していただく環境作りが
僕の仕事のひとつなんだと僕は思っています。
そんな環境作りに役立つのが、、、お菓子。
いや、お菓子君とお菓子さんたち。
お菓子君、お菓子さんたち、
いつも助けてくれて、
本当にありがとうございます。
あなたたちは、本当に最高です(^^)/
(しかも、うまいし、、、やめられな、、、い、、、)
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
お菓子は、1つの道具。
大切なのは、、、
相手と接する回数なんだと思っています。
回数に比例して、
距離が縮まるように感じるので。
だから、
多少接しづらい人でも、接する回数を増やす
= 勇気を出して相手に接する
自己重要感を感じられる懇親会の道 ②
こんばんは、さっき冷蔵庫を探していたらアイスが出てきて喜んでいる佐々木丈裕です。
先日土曜日のみとめる勉強会が始まる前の
みとめる会代表の木戸 とわたくしです。
準備しながら、色々対策を考えたりしてるんです。
あとは、タイガーさん が、
ハッピータイム塾長になってたりしますo(^-^)o
***********************************
自己重要感を感じられる懇親会の道 ②
***********************************
前回の勉強会のゲスト
教えていただいた、自己重要感。
そこから、
自己重要感を感じられる懇親会をめざそう!と
僕は思いました。
そこで、
ただ、迷いがあったので、、、
(迷い → 自己重要感を感じられる懇親会へ )
試すことは、少しだけにし、
あとは、思い切って、
昨日の懇親会の場で、
参加者の方に相談してきました。
そうしたら、色々気付いたことがありました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
「あ、そっか~」
というものから、
「え、それでもいいの?( ゚ ▽ ゚ ;) 」
というものまで。
一番わかったのは、、、
このように考えて参加している僕は、
ファシリテーターのような役割なんだな~ということ。
予備校での飲み会のとき、
そういえば僕は、全くお酒を飲まず、何も食べず、
生徒の様子をさりげなく見ては、
空いたお皿を下げ、
寂しそうな生徒がでないように、
誰をどこに配置するか、
席替えを必死になって考えていました。
昨日は、飲みながらファシリテーターのような感じでした。
もうひとつ判明したこととは、
みとめる会代表の木戸の席と
ゲストの方が座る席の場所について。
席は、こんな感じ↓で、
中央&お互い見えないようにすると良い感じでした。
これは、前回の懇親会から試してみたのですが、
やはり、効果的だと思いました。
その理由は、、、
あまり大きな声では言えないのですが、、、
木戸とゲストの方ががんばってくれるからです(;^_^A
あ、表現が良くないですね(>_<)
参加者の方が、木戸とゲストの方に話しやすいからです(^^)
今までは、
木戸がゲストの方と一緒の机になることがありました。
しかも、木戸かゲストの方が、
上座のはじっこに座る。。。
でも、はじっこに座ると、
壁が死角になってしまう、、、
(僕からすると、誰も隣に座れないので
もったいないんです (iДi) )
今回のように、
席の真ん中に座ってもらうと、
参加者と触れやすくなるんです。
続いて、
木戸とゲストの方は、違う机にする。
しかも、お互いが見えないようにする。
1つの机に、
ゲストの方と木戸がいると、
これまた、もったいない(>_<)
だから、
机が2つあれば、
ゲストの方と木戸の机は別にするのがいいと感じました。
結果、懇親会終了後には、
何人の方から、
「今日の懇親会盛り上がったね!」
「今日の懇親会で寂しい人はいなかったんじゃないかな!」
と、お声をいただけ、
僕は少し満足なんですが、、、
まだまだ僕の中では、迷っていること、
解決すべき問題があります。
昨日の懇親会でいくつか試したことは、
今回は、意外といい結果になったと思います。
でも、
めざしているのは、
自己重要感を感じられる懇親会。
ヒマそうな人がいたり、
時計が気になるようなことは、皆無にしたい。
昨日の懇親会の反省点もあるので、
これからも試行錯誤していきたいと思います。
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
少し怖くても試してみる
= 少し勇気をふりしぼって行動する
= 自分”みとめ ”なんだと思いました!
みとめる勉強会の報告(2009年9月5日実施)
こんばんは、今日も散髪に行くのを忘れてしまい夜8時頃、「しまった~~」と残念な気持ちになっていた佐々木丈裕です。
昨日のみとめる勉強会は、おかげさまで満席。
21名予定のところが25名ご参加いただきました。
勉強会が始まる前、
ゲストの渡瀬さん(左側)と木戸(右側)に挟まれて
ゲストの渡瀬さん は、本当の内向的なお方。
どれぐらい内向的かというと、
他人から相手にされないのが「普通」。。。
存在感がないから、
先生からも忘れられるのが「普通」。。。
という感じ (>_<)
中学のときの卒業アルバムでも、
びっくりなお話を教えてもらいました。
卒業アルバムの「クラスの全体写真」に
病気などで写っていないときは、
たいてい、写真の右上か、左上に
顔写真だけが合成されていると思いますが、、、
渡瀬さんの場合は、
「クラスの全体写真」を撮影するとき
入院していたんです。
結果、、、
顔写真の合成も無い。。。
状態なんです。
自分が写っていない
「クラスの全体写真」を見て、
渡瀬さんがどのように思うのか?
渡瀬さんは、
「あ、またか~~」
と思うぐらい。。。
それぐらい誰からも相手にされなく
内向的な方でした。
そんな渡瀬さんが、
「将来の転職のために」
と転職で入ったリクルートで
1年目にして全国営業達成率トップとなりました o(^▽^)o
その秘訣は何か???
詳しくは今年3月に出版した
『内向型営業マンの売り方にはコツがある 』(大和出版)に
載っていますが、、、
一言で言うと、
営業スタイルを、
自分の性格に無理をしない営業スタイルに変えたこと (^^)/
懇親会でも色々おしえていただきましたが、
渡瀬さん、本当にありがとうございました!!!
昔は、絶対に人前で話せなかった渡瀬さん↓です (=⌒▽⌒=)
グループワークは、基本的に3人一組。
女性の方から、白髪のおじさままで、
幅広い方々が参加しています。
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
今回のゲストの渡瀬さん 、
今では、再来年まで本を4冊出版する予定ですが、
きっかけは何か?
きっかけは、
「今まで隠していた自分のことを、話すようにした」 でした!!!
= 渡瀬さん、すごい”みとめ” でした :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(渡瀬さんの本 に詳しく載っています(^^)/)
15回連続不採用を目指します!
こんばんは、おでこがかゆくて困っている佐々木丈裕です。
今日、校舎に来てくれた伝説の O君 。
27回連続不採用で、28回目に内定GET!
普段の O君 は、明るく柔軟ないい人。
でも面接になった途端、若干ロボットになってしまう(^^;)
だからどこかあやしく、
27回連続、面接に落ち続けました。
泣きながら電話してきたことも。
彼からの内定報告があったとき、
スタッフ・講師一同大喜びでした(^^)/
***********************
15回連続不採用を目指します!
***********************
昨日、
「俺もうだめかもしれません」
と、 W君 が相談に来てくれました。
W君 は、
面接で3つ続けて不採用になってしまい、
僕のところに相談しに来てくれました。
僕は、一通り話を聞いた後、
伝説の O君 の話をしました。
「 O君 は、27回連続不採用だったんだけど、
28回目にようやく内定獲得できたんだ。
しかも○○○に内定。
○○○から内定もらえたらいいよね」
↓
「 O君 は面接苦手なんだけど、
彼は、27回落ち続ける中で、
面接が上手になっていったんだよね」
↓
「だから○○○から内定もらえたんだと思うんだよね~~」
こんな感じで話をしていたら、
W君 が突然、
「俺、、、
27回連続不採用は耐えられないかもしれないから、、、
半分の 15回連続不採用 をめざします!
そしたら、途中で内定ゲットできるかもしれませんね。
やっぱり、動かなくちゃいけませんね。。。」
と、少し明るくなった顔で宣言してくれました(^^)/
僕も思わず、
「おっ W君、 やるじゃん!!」
と、あいづちをうちました(^^)
僕もそうなのですが、
自分が順調なときに、
前向きに行動することは、
とても簡単なこと。
自分にとって困難なときに、
どれだけ前向きに行動できるか?
第三者の僕が
口で言うのは簡単なのですが、
それを実践した 27回連続不採用の O 君は、
ほんと、かっこいい青年になりました。
昨日、 W君 に O君 のことを話したら、
今日、突然 O君 が校舎に遊びに来てくれたので、
僕は思わず、O君 にお願いして、
「もう1枚、俺のブログで使わせて!」 って
撮影をお願いしちゃいました。
この↓手の角度は、、、
「あいーん」じゃなくて、、、
「オリンピックでメキシコチームがこの敬礼の仕方で入場してたのがかっこよかったので!」
と、 O 君。。。
O君 本当におめでとうございます(^^)/
●●●●●●●●
今日の小さなヒント
●●●●●●●●
苦しくても行動する
= 「行動したい」という自分の気持ちを大切にできる
= 自分”みとめ ”でした!
●次回の「みとめる勉強会
」 は、明日です!
9月5日(土) おかげさまで満席になりました!
ありがとうございましたm(__)m
●その次の「みとめる勉強会」は、
10月10日(土)です。
(2週間ぐらい前からお申込みができるようになります)